ピアノ調律師「才気堂」

「才気堂」とは、古い楽器を「再起動」するという意味です。 あらゆるピアノ、リードオルガン等鍵盤楽器を修理再生&調律します。

2018年6月台湾中国香港

生まれて初めての 「きままな旅」?

一見、色んなところに
自由自在に漂泊している
かのような私だが、

なんとなく、出かけてみる
のは、何十年ぶりだろう?

子供の頃、鉄道写真や、
目的の列車に乗りに行った
のも、なんとなく、ではない。

とりあえず、成田の陽は暮れて
空飛ぶ飛行機の中からは
満月に照らされる海と、
麗しの島、フェロモサの
夜景が見えていた。

IMG_5082
IMG_5085


バニラエア名物?
カップヌードルがたったの400円!

個人的に飛行機を着陸させて買ったりすると
この一杯が百万円くらいして
しまうかもしれないので、空中での
400円は、安い!
IMG_5093

満月が海に映って、バカな男の
心の鏡を洗ってくれる
IMG_5095



台南市?を上空から偵察、
IMG_5109


地下鉄に乗って

高雄空港から地下鉄に乗って
今夜の宿のある駅に着いた。  

日本と似てるけどなんとなく
違う、のが台湾の魅力
IMG_5116

地下鉄は、ゆりかもめのように
ホームはガラス張りに囲われて
電車の顔など撮れないので
中の様子だけ、、
IMG_5121

駅はどこも安藤忠雄に負けない
素敵なデザイン!
IMG_5122

ちょっと機械っぽい自販機
だけど、誰でもチャンと
切符が買える。昨年行った
ワシントンのローテクな
自販機より、先進的!
IMG_5123


地下から出ると、ようやく
台湾に帰って来た!という
気がして来た。
IMG_5124

若者の宿

初めての街をふらふら歩くと
今夜の宿、バックパッカーズインに着く。IMG_5125
IMG_5126

呼び鈴を鳴らして下さいと
書いてあるので、鳴らしてみるが
中でピヨピヨピヨピヨっと鳴る
のが聞こえるものの全く反応がない。
IMG_5127

仕方なくそこにあった名刺の番号に  
電話してみたら、ハロー!と
おばちゃんが出た。

何と、11時で係の人は帰宅して
しまったらしい。

外国語での電話会話は、非常に
難しい。何とか初級文法を駆使
して数字を聴き取ってパスワード
4桁を入れて、中に入った。

おばちゃんは、親切で仕事熱心で
部屋番号、部屋のパスワード、
宿泊費をそこに現れたおじさんに
渡す事、などを何度も電話して
指示した。一泊350元、約1400円。

部屋は4階、8人部屋
IMG_5137
IMG_5138

いわゆる「ドミトリー」である。


今日は食べても食べてもお腹が
空くので、おじさんに聞いた
夜市、の方に歩いて行ってみた。
IMG_5128


夜更けの夜市

台湾は小さな町でも夜市がある。
既に零時を回って、予定終了の
お店もあるが、まだまだこれから
客が来るところも
IMG_5129

私は実は中国語のメニューに
弱いので、未知のものをたべたい
と思いつつ、今日はとにかく
早く寝たいので、知ってる料理
ワンタン麺を頼んだ。

向かいにセブンイレブンがある
IMG_5132

IMG_5134

大盛りで200円くらい。
日本に似てて日本より濃い。
IMG_5135

似てるけどちょっと違う

ドデカミン?
IMG_5150
IMG_5153
IMG_5149
IMG_5154

消化器 → 滅火器
IMG_5136

消火栓 → 消防栓
IMG_5167

非常口 → 緊急出口
IMG_5118

押す → 推
IMG_5143

引く → 拉
IMG_5144



若者の宿とは?

世界中に存在する、
バックパッカー向けと
思われている安宿、

泊まっているのは青年が
多いが、ソレはタダ単に
オジサンオバサン世代が
こういう宿のこと知らない
からである。

とりあえず日本ではないので
フロはなく、シャワーのみだが
日本の場合銭湯や温泉併設
という贅沢なところもある。
IMG_5139
IMG_5140
IMG_5141

二段ベッドが並んでいて
多人数部屋な施設、
ドミトリー、ともいう。
IMG_5137

台湾は日本より進んでいて
エアコン完備、虫もいなくて
この宿も快適だった。

コモンスペースには、
CDが聴ける装置や
FullSizeRender

本を読んだり雑談する場所
FullSizeRender

調理が出来て飲み物が自由に
飲めて、お湯が沸かせるキッチン
IMG_5157

街のこと、色々教えてくれる
フロント?
IMG_5161

シーツなどは、翌朝ココに入れる
ネットに繋げるパソコンも
あるけど台湾はスマホの国なので
今は誰も使ってないかなぁ
IMG_5155

虫取り器が常備してあるのは
さすが南国!
FullSizeRender




茶の魔手

家を離れると、驚くほど
よく眠れて、朝もさわやかに
目覚めてしまう物語。

昨夜11時過ぎに「まだやってる」
と思ったジュース屋

「茶の魔手」

が朝8時にはもう開いていた。
IMG_5162

だいたい、一杯120〜200円くらい
高いようで、安いようで、
量が多くて、クダモノの
小片なども入ってるので、
やっぱり安い!
IMG_5163

昨日と同じ地下鉄の
三多商圈 駅から高雄駅に向かう。

美しすぎる駅として有名な
美麗島 駅も見たかったが
今回はとにかく高雄駅へ
IMG_5166
IMG_5165

台湾では日本のPASMOみたいな
カードが一般的だが、トークン
というコインを買って入れるのが
日本と違う本来の乗り方。
IMG_5168
IMG_5169
IMG_5170

高雄から枋寮へ 1

今回のあてのない彷徨の
唯一の目的は、枋寮から台東
の間に1日1往復だけ残っている

昭和40年代の日本製の
客車列車に乗る、ことである。

まずわ、とにもかくにも
枋寮に行かなくてはならない。

台湾南部の大都会 高雄駅
IMG_5176

駅前は、秋葉原、御徒町のよう
違うのは漢字にカナが混じって
いないこと、
IMG_5174

安心の吉野家 もある
IMG_5175

-

切符売り場
IMG_5178
IMG_5179
IMG_5182

セブンイレブンのお菓子は
日本のものが多かった
IMG_5180


高雄から枋寮へ 2

現在高雄駅は大胆に改装中!

改札を入ると、長い跨線橋を渡る、
IMG_5183
IMG_5184

これから乗るのは、ディーゼルカー
内装が日本のキハ82に似ている。
IMG_5186
IMG_5187

シートはグリーン車のような豪華さ
IMG_5189
 
キハ82系のようなドアと
後ろ向いた  マモンみたいなヤツ
IMG_5191
IMG_5196
IMG_5197

国鉄のワキ1000に似た貨車が
止まっていた
IMG_5193

トイレは和式の横向き!
前カコイ、は、ない。
和式は、衛生面で洋式より
優れていると思う。
IMG_5201


そして、枋寮に到着、
IMG_5203
IMG_5204
IMG_5205
IMG_5208
IMG_5209


枋寮発台東行き 客車列車 1

切符売り場で並んでいるうちに
発車時間が近くなり、最初間違えて
特急の切符を買ってしまって
普通の乗車券に替えてもらったりと
いろいろ焦ったけど、

チャンと間に合ってホームに入った

既に台東行き 普通列車は
入線していた、
IMG_5212
IMG_5214枋寮から台東行き
IMG_5219

-

日本では、高額なリゾート列車が
流行りだが、なん十万円も払って
乗る列車よりも、残念ながら
この客車列車の2時間の方が
なん倍も楽しいと思う。

高い金払ったんだぞ!
で満足するひとは、リゾート列車
で良いとしても、鉄道に乗る楽しみ
は、こういう列車でないとね、、

土曜日だったせいか、
3両編成の客車列車は
半分以上席が埋まって大盛況!

女性や、親子連れ、外国人も
かなり乗ってる。

何が楽しいの?

と不思議でならないみなさん!
せっかくのチャンスなので
沢山記録を撮りました。

ブログの続編を、ご覧下さい。

枋寮発台東行き 客車列車 2

客車の車内は、こんな感じ

通勤型のようでもあり
スハフ43のようでもあり
窓は一段上昇式で、
どこの窓もほぼ全開!
IMG_5222
IMG_5223
IMG_5231


列車は、やがて海沿いを走る
IMG_5240

窓全開の旅は、意外に新鮮!
なん十万円も払って乗る
リゾート列車と違うのは、ココ!
IMG_5248

駅に止まるごとに、
ホームに写真を撮る人が
降りて、車掌さんに
怒られながら、また慌てて乗る。
IMG_5266

乗ってる客の半分以上が鉄子!
IMG_5268

母と娘で乗ってるひともいる
IMG_5271



枋寮発台東行き 客車列車 3

車内の様子、設備編

トイレは、洋式。
IMG_5277
IMG_5276
IMG_5274

連結部は、足元に隙間があり
線路が見えている。
IMG_5294
IMG_5295
IMG_5296

本来は車掌室、自由に入れるので
海側の景色が見えた
IMG_5302
IMG_5304
IMG_5300

こういう鉄道、日本では
30年くらい前に、
なくなってしまいました。
IMG_5306

枋寮発台東行き 客車列車 4

列車は台東までだが、二駅手前の
知本で降りることにした。

知本温泉というのがあるので
行ってみよう、と思ったのである。

知本駅では、列車の追い抜き、交換
のため、普通列車は15分くらい
止まっていた。

誰かに写真を撮ってもらうと、
足が切れて写されることが多い。
何度もいろんなヒトに頼んで

何となく自分らしいのが撮れた

まるで本当に俺自身が台湾に
行って実際に乗ったかのような写真
IMG_5327

窓が開くのが、こんなにも
珍しく、楽しい!
IMG_5326

連結部には隙間がある
IMG_5322

枋寮から台東までの切符
約400えん
IMG_5330

誰もいなくなった知本のホーム
IMG_5331

知本温泉は、知本駅で降りた方が
距離も近いし、バスも出てるんじゃ?

と思ったら大間違い。

駅前を結構歩いて、結局台東から
来たバスに乗ることになるのであった

知本温泉へ

知本温泉、という名前だから
知本駅で降りたら便利かなあと
思いきや、バスは1時間に
1本以下で、次は1時間以上待つ

仕方ないので、台東からのバスが
通る道まで歩いて、何か食べて
待つことにした。

日本も暑いらしいが、
ココは熱帯なので、暑さが
ちょっと違う。いずれにしても
歩くと汗だくになる。

夜は夜市が出るという通りで
ご飯ものを食べた
IMG_5340

台湾ではイヌが繋がれていなくて
非常にキケンである。
IMG_5339

知本の街並み、昭和の日本の風景
IMG_5347

学習塾
IMG_5341

ジュース屋さんは品揃え豊富
ハワイトロピカルスペシャル
を飲んだ
IMG_5343

IMG_5342

バス停、、
IMG_5345

知本温泉へ その2

IMG_5334

知本駅から歩いて国道に出て、
昼飯とジュースでヒマをつぶして

ようやく来たバスは、貸切状態!
IMG_5348

温泉に入る前に、知本温泉の名所
「白玉瀑布」に行ってみることにした

バス停から500mというから、信じて
上って来たものの、もちろん
もっと距離がある。暑さで汗だく 
だが、ここまで来たら引き返さない
IMG_5351

滝の入り口には、災害で壊れて
危険なところがあるので、
中に入らないようにしませう
と、かいてあった。
IMG_5364

とりあえず、滝を目指して上る

階段の板がところどころ割れて
いたり、MDFがグニャグニャに
なっていた。既に滝を見て来た
親子連れ4人組とすれ違った。
IMG_5354

滝は、それなりに高さのある
見事な滝だった。

引き返すと、彼女とふたりで
車で来た気の弱そうな青年が
注意書きを見て不安になったのか
「没问题吗?」と聞いてきた。
大丈夫、気をつけてネ!と答えた。
IMG_5363

道路に邪魔に生える草が
気になったので抜いといたが、
他にも沢山生えているので
キリがない霧ヶ峰、、
IMG_5365
IMG_5366

知本温泉へ その3

で、いよいよ ニューヨーク!

温泉街なのでホテルが林立しているが
これから入るのは共同浴場
みたいなところ
IMG_5367

ココが、誰でも入れるフロ
IMG_5370

管理しているのは、 
忠義堂、、お寺なのだろうか?
IMG_5371

料金は気持ち次第
IMG_5404

個室のフロが沢山並んでいる。
IMG_5402

二、三人で入れるのもあるが
コレは一人用。
IMG_5376

栓をして、お湯をためる。
シャワーなどないが、日本人
にとっては、湯船に浸かれる
のが嬉しい。

お湯は、スベスベしていて
まるでホンモノの温泉?のよう

というか、素晴らしい温泉です

台湾のベストスポットとして
オススメ!
IMG_5377

自動販売機の中で、カエルが
干からびていた、、、
IMG_5406

温泉たまごの煮えてる
ゲームセンター!
IMG_5407


しんちゃん号! カッコいいネ!
IMG_5409

キティちゃん号に乗って

知本温泉からのバスでプチ
寝過ごしてしまい、旧台東駅跡の
バスターミナルについてしまった。

かつてのホームが車両とともに
残されて、周囲は公園に
なっている。
IMG_5412

慌てる旅でもないので、
改めて、現、台東駅に
向かう、、

ここから花蓮まで、丁度来た
列車は、1番高くて速い
太魯閣号!

なぜか全身、キティちゃん号!
IMG_5418
IMG_5417

中はこんな感じ。
IMG_5414
IMG_5413

夕暮れ時、花蓮駅に到着

なんか、30年前の国鉄の
地方駅を彷彿とさせる雰囲気。

例えば、金沢駅で、客車鈍行列車
が特急に何本か追い抜かれる
ような、あの雰囲気
IMG_5422
IMG_5427

売店も、あの頃の雰囲気
IMG_5428

花蓮のゲストハウス

ゲストハウス、とは、ドミトリーのことであり
バックパッカー向けの安宿、というカテゴリー

わかりやすく言うと、1つの部屋に、二段ベットが
いくつか並んでいて、多人数定員の旅館。

洗濯機(有料が多い)があり、洗濯したら干す場所もある。
IMG_0823

量も少ないので、手で洗った。
IMG_0827

二段ベッドが並ぶ部屋。
自分の場所は一段だった。
IMG_0822

ロビーには日本紹介雑誌
「秋刀魚」が!
IMG_0820

一泊、約千円、、
IMG_0819

花蓮の朝

花蓮駅前は、南国風の木が植わってる、広い芝生の
公園になっている。
IMG_1039

駅前を歩くと、昭和の観光地の玄関駅の
ような雰囲気。海沿いの南の町らしい
土産物が多いが、駄菓子屋さんみたいな
のもある。
IMG_1191

海鮮麺と、カキの炒め物を食べたが、駅前通りのせいか
割高だった、、、、
IMG_0815

駅前には、レンタルバイク屋さんが多い。
IMG_0912

台湾では、イヌは繋がれていない!
何度か追いかけられて、焦った、、、
IMG_0809

奇妙な木や植物を沢山見かける。
IMG_1017

堂々の看板は、玉石を売るお店
IMG_1072

花蓮から基隆へ

今日の目的は、基隆まで行き、基隆港から
中国の厦門(アモイ)までの、フェリーに
無事に乗り込むことである。

フェリーで中国に渡れること、
日本人でも乗れること、、など
既に確認済みだったが、いかんせん、
日本からチケットの予約をする方法が
どうしても分からず、とにかく、
当日、現地でなんとかしよう!

と思った。

花蓮駅のホームほ、昭和の国鉄の雰囲気
IMG_1183

ディーゼル機関車牽引の客車列車急行
IMG_1164

後ろはこんな感じ
IMG_0799

ドアは手動、
IMG_0796

走行中は、ちゃんと閉めましょう!
IMG_0795

485系の様な雰囲気
IMG_0925

ガラガラだったので、こういう列車もだんだん
消えていくのかなぁ、みんな車に乗っちゃう
のかなぁ、と思ったが、台北か近くなるにつれ
満席になった
IMG_0793

台北駅に到着
IMG_1167
IMG_0786

近郊列車に乗り換えて、基隆駅に向かう、
IMG_0965

基隆港から厦門へ フェリーの旅 その1

基隆駅の出口を出たら、すぐ目の前が、フェリー乗り場、、?

すんごく腹減っていて、どっかで何か食べなきゃと
思いつつここまで来てしまったが、基隆駅前には
何もないので、この建物の中に、何かお店とかあるかも、、

とりあえず、厦門までフェリーに乗れるかどうか、
チケットだけでも先に買わなきゃ、!、と中に入る。
IMG_0778

建物の中には、食べ物屋などなく、切符売り場で、
日本からネットでよやくしたのですが、と言ってみた。

そしたら、案の定、予約も何も入ってなかった。
この航路は、主に台湾と中国の間の、民間客が
乗るばかりで、外国人は殆ど乗らないのだと思う。

一番安いベッドでの切符は、3060元(約12,000えん)

空きがあるらしいが、問題は、ビザとか、入国の問題らしい。
切符売り場のおじさんは、色々電話したり、パスポートの
写真をスマホで撮ってどっかに送って確認したりして、
ようやく、無事に、厦門まで行ける切符を売ってくれた。
IMG_1068

腹が減ったまま、「出国手続き」の列に並ぶ。
船の中は、食べ物は高そうだけど、仕方ない。
乗れたらすぐに何か買って食べよう、、、
IMG_1016

基隆港は、大きな船が沢山見られる、大きな港である。
私のような平民は一生乗れないかもしれない
「豪華客船」が停まっていた。
IMG_1132

切符売り場の建物から、荷物検査を経て、
特設通路をくぐり、、、
IMG_0773

船のいる所まで、バスに乗る。
IMG_0772



コレが、基隆から厦門まで行く船。
総トン数20,000トンを超えるらしいから、
フェリーとしてはかなり大きい。

トラックや車、荷物が主で、ヒトはついでに
乗せていく、ような感じの、乗り口。

揺れないといいなぁ、、
IMG_0771

コンテナ車が並ぶ中を進んでいく。
IMG_0792

船の中にエスカレーター。
実は八層?以上あり、エレベーターもあった。
IMG_1135

この船は、中国の会社が運営する船。
服務員の雰囲気や、売店、食堂の空気が、
既に、中国!

やっと無事にフェリーに乗れて、一安心、、!
IMG_0762

基隆港から厦門へ フェリーの旅 その2

一番安い部屋、は、窓のない6〜8人部屋。
窓がないところで、すごく揺れたらどーしょう?

と期待と不安に胸躍らせて、、
IMG_1105

乗客は、外国人はオレ一人ぢゃね?と思われるほど、
全員中華人、、
IMG_0761

コレが今夜の寝床。元々下段だったが、上段のおじさんと
交換してもらった。
IMG_0875

テレビの横のコンセントをこっそり使えたので好都合。
IMG_0960

廊下から見た部屋。狭そうに見えるが、ベッドの幅は広い。
IMG_0742

コレは、ふと、偶然垣間見た、窓のある、1つランクの高い部屋
IMG_1032

ゆふぐれどき、出航を待つ
IMG_0909


IMG_0752

タグボートが、私の青春の旅立ちを祝して、派手に放水!
IMG_0736

おじさん自撮り。まるで本当に私が自らこのフェリーに
乗ったかのような写真が撮れた。つまり、犯行時刻、
私は現場にいなかった、、ということになる。
IMG_0734






基隆港から厦門へ フェリーの旅 その3

売店があり、中国の船らしく、店員不在、

店内にいたおじさんが大声で「売ってんのかよ?」みたいな
ことを言うと、慌てて女服務員さんが出てきて、
「ちょっと休憩中だったんよ」みたいなことを言う。

別に怠けたりサボったりしているわけではなく、逆に
服務員の皆さんは、小まめに掃除したり、本当に
よく働いてるなぁと思う場面が、いくつもあった。
IMG_1011

日中何も食べられなくて、腹が減りすぎたので、
高いなあと思いつつ、まだ食堂も開いていないので、
20元(約350えん)のカップ麺を買った。
IMG_1045

お湯はいつでも沸いている、、と思いきや!
IMG_1180

ちょっとヌルいお湯だったので、長めに待って
中国風の調味料をグニャっと入れた。

スープがホンモノの中国!で、懐かしくて嬉しかったが
いかんせん、麺が不味く、しかも湯がヌルいので、
咀嚼と嚥下に難儀した。
IMG_0732

昼飯分をカップ麺で補充してすぐ、食堂が開いていたので
入った。今日は台湾海洋大学の団体が乗っており、さっきまで
食堂は、若者でいっぱいだったが、それも一段落して
ガラガラになっている。
IMG_0731

チャーハンセット25元(約410えん)
さっきのカップ麺に比べたら、リーズナブル、シャアアズナブル!
IMG_0729

かつての非常線海域をゆっくり進む、、、
船は全然揺れず、快適。
IMG_0728

風呂コーナーがあり、大きな湯船は湯が無くて使用休止中。
湯船がある、ということは、この船は日本製なのかもしれない。
IMG_1184

シャワーは、冷たいお湯しか出なかったが、
厦門に着いたらその夜、夜行列車に乗るので、
この船でシャワー浴びておく。

中国人は、暑くても毎日体を洗う習慣がないせいか、
風呂には誰もいなかった。
IMG_0696

日本語!
IMG_0695

サウナもあり、低温で電気がついていた。
IMG_1014
IMG_0694

基隆港から厦門へのフェリーの旅 その4

フェリー乗客全員、朝食付き

味のないパンと、漬物、ピーナツ(激ウマ)、ゆで卵、お粥、、、

中国の朝食、である!

IMG_0725
IMG_0724

小島がチラホラ見えてきて、厦門港が近づく

ベッドが居心地が良いので、下りるのはのんびりしてしまった。
IMG_0717

この船のキャラクター?  名前は不明、、、
IMG_0715

自力で立っているのではなく、立て掛けてある。
IMG_1170
IMG_1091

記念撮影、
IMG_0686

厦門港に到着。早く出なかったせいで、この後の
予定が後手後手になり、暑い熱帯の厦門を
ジョグジョグすることに、、、、
IMG_0679

台湾を自転車で旅するのがブームなのか、自転車で
船に乗ってる人を多く見かけた。
IMG_0678

港に着いたら、まず、人民元に両替しなきゃ!

と、思ったが、港の両替所は、しっかり休止中!

わあ、中国に来たなぁ、って感じ?
IMG_0985


厦門 コロンス島へ!

フェリーが午前9時に厦門港に着いて、
出て来たのが9時20分ころ。

早速コロンス島への切符を買おうとすると
次は1番早いので、11時10分発、らしい。

今日は夕方17時頃の列車に乗る予定なので、
コロンス島へ行っても、無事に帰ってこれる
だろうか? 

と思ったが、そん時はそん時。とにかく、次の
船の切符を買うことにした。

人、人、人、中国の切符売り場、、

港の両替所が、お休み中、、なので、
前回中国に来た時の人民元でコロンス島
までの切符を買った。
IMG_1140

残りがこれだけになってしまい、
ココボロそいので、なんとかもっと
両替しなきゃ、と切実に思う。
IMG_0675

船が出るまでに1時間くらいあるので、
ターミナル外の銀行を訪ねて、外に出た。

とにかくターミナルは、メチャでかくて、広い。

幸い、近くに銀行があり、まとまった額の人民元を
引き出せて、一安心。厦門駅までのバス乗り場
なども調べたりしたが、とにかく広くて、
暑い日の午前中、早速汗だくになった、、
IMG_0676


発車時間が迫り、中に入ってみると、物凄い人、人、人!
IMG_0831


乗り場まで並んで、、
IMG_0901

だんだん船に近づいて、、
IMG_1030

乗ってみると、定員以上乗せないのか、ちゃんと座れるくらいの
乗車率だった。エアコンも効いていて、昔の中国旅行では
あり得なかった、快適さ。
IMG_1066

厦門港から、コロンス島へは、20分くらいで着くはずなのに
なぜか1時間経って着かない。服務員に聞いてみたら、
行きはコロンス島の周りをぐるっと回って、島を眺める
ようになっているらしい。

夕方5時までに厦門火車駅に行けるか心配、、
IMG_0664
IMG_1127

コロンス島に到着!

すぐに帰りの切符を買った方がいいのかと思っていたら、
元々切符は、帰りの分も含まれているらしい。
158元は高いなあと思ったが、つまり、そういうことらしい。
IMG_0663

コロンス島は、ピアノ島、とも呼ばれていて、島内には
ピアノ博物館、そして世界でも珍しい、オルガン博物館が
ある。そんなの見ても、俺にゃ、分かんないかなぁ、と
思ったが、せっかく厦門に来たら、やっぱりコロンス島、
コロンス島に来たら、ピアノ、オルガン博物館かなぁ、と
思い直して、とりあえず短時間でその二箇所を目指すことにした。

コロンス島 島の風景、、

船を降りて上陸すると、帽子屋さんがいた。

既に30度近い、真夏の果実である。
IMG_0662

島内を周回するバスもあるけど、乗り方も分からず、
待ってる時間に汗だくになるので、そんなら
歩いた方が早い、、と、とにかく歩く。
IMG_1000

すんごく食べたくて、ウッカリ買ったら、何と15元!
日本円で250円くらい!コロンス島では、パリダカな
ものばかり買ってしまい、コロンス島がどんどん嫌いに
なりそうだった、、
IMG_1061

コロンス島は、ちょっと行楽に出かけるような、そんな
島である、、
IMG_0889

タコの足、と言って売ってたので、ウッカリ買ったら、何と20元!
またしても大失態!差し歯が取れそうなくらい硬い足を必死で咀嚼
しながら歩いていたら、別の店で、一本3元で売ってた、、、
IMG_0842

観光地のせいか、掃除してる人が多く、ゴミ箱も至る所にあった。
IMG_0660

赤い果物、食べたいけど、量が多すぎる、
IMG_0659

彩り鮮やかな、南国の果実
IMG_0658

ウクレレ売りのおばちゃん。
帰り道に再び見たらおばちゃんは「実演」してた。
IMG_0656

コレも未知の果物。試食せず、、
IMG_0726

マンゴー売り?
IMG_1176

ここにもウクレレ屋さん。
店主はスマホに夢中。
IMG_0655

コレも未知の果物。食べて見たかったけど、量が多すぎる。
写真だけ撮って買わなかったら、何だテメエ!
みたいに色々言われた。
IMG_1152

キレイな貝殻を売るおばちゃん。
IMG_0654


コロンス島の オルガン博物館

コロンス島は、別名「ピアノ島」とも呼ばれ
ピアノ博物館とオルガン博物館がある。

とりわけ、オルガン博物館は、
世界でも珍しい施設で、普段
なんちゃってオルガン修理人を
している私としては、一度は行って
みたいと思っていた。

港から歩くこと数分、この建物が
そうかなぁ、と、中を覗くと、
パイプオルガンのようなものが見えて、

しかも、しっかり休館の雰囲気!

IMG_0584

んな、アホな!、と慌てて近くの人に聞くと
オルガン博物館は、丘の上らしい。


教えられた方向に、階段が続いている。

既に汗だくだったが、時間もないので、
馬力をあげて登っていった。

これが、オルガン博物館
IMG_1033

風琴博物館、、、である
IMG_0583

風琴博物館は、元々、この島出身の
大成したピアニストのコレクションから
作られたようで、そのピアニストは
既に50年以上過去の人であるため、
リードオルガンで音楽に親しんだ
時代のことなど、現代中国人でワカる
人など、いないかもしれない。

入っていきなり「ピアノとオルガンの違い」の
解説パネルがあった。そういう次元である。

日本でも、ピアノとオルガンの区別がつかない、
リードオルガンって何、世代も多いと思う。
IMG_0882

中にはリードオルガンが約50台、陳列してある。

キーホルダーや絵葉書などを並べて、売ってる?
服務員のお姉さんに、私の直したピアノやオルガンで
弾いたCDを渡した。オルガン博物館なのに、
リードオルガンの音色を体感することができない
ようなので、こんなCDを作って、お土産で
販売したら、ドーですか?

とアドヴァイスした。

全ての楽器は鳴らすことが出来ないため
来館者は、「見るだけ」、、、

飾りについた鏡で自分を見てみたり
するしか、他にやることがない?
IMG_1087


様々なリードオルガン
IMG_0581
IMG_0579
IMG_0577
IMG_0576
IMG_1112
IMG_0868
IMG_0940

ベビーオルガンは、昔も今も、大人気!
IMG_0531


中でも、、
IMG_0880

右の、ちっちゃいやつ、は、欲しい!と
思う人、多いかもしれない。
IMG_0539

子犬くらいの大きさ!
IMG_0540


コロンス島、オルガン博物館からピアノ博物館まで歩く!

オルガン博物館では思いがけず貴重な楽器が
並んでいたため、デジカメの電池がグッと減る程
写真を撮りまくった。

こんな場所で、例えばオルガン博物館の楽器で
CDを作るために、録音に参加して数日過ごせたり
したら、楽しかろ、愉しかろ、なぁ、、、

南国は、生えている木が、違う。

IMG_0653

オルガン博物館からピアノ博物館へは、
歩いても1キロないくらい。15分以内に
着くはずなのだが、実は暑い中、海岸を歩いて、
ちょっと登った高台にピアノ博物館があるので

のんびりと真夏を楽しんでる方々を横目に
汗だくで、歩いて、歩いて、歩いた。

パパとママの写真を撮る、男の子
IMG_0652

露台の陰で、涼む人々
IMG_0649

コロンス島は、レジャーアイランド!
IMG_1113

この、デカい岩の横を登ったところが
ピアノ博物館、らしい
IMG_0648

ようやくたどり着いた、ピアノ博物館

全然、縁もゆかりもない2人の女性が、
なんか、記念写真のように写ってしまった。
IMG_0513


コロンス島の ピアノ博物館

コロンス島といえば、ピアノ
ピアノといえばコロンス島、

中国人は、なぜかそう思ってる

そのコロンス島にある、ピアノ博物館
IMG_1042

中には、がっかりするほど貴重なピアノが、
全部で、何十台あるのだろう?

もちろんどれも触ってはダメだし、
古いピアノは音が違うね、と
体感できる設備も、発想もない。
IMG_0887

博森多福、ボーセンドゥオフー、みたいな発音。
日本人がべえぜんどるふぁあ、と呼んでるのよりは
原音に近いと思う。
IMG_0509

その数、ハンパないっすよ、、、
IMG_1104

バレルピアノもあった、、、
IMG_0508

さらに、別棟も!
IMG_1020

とにかく、見るだけ!
IMG_0502

このちっちゃなミニピアノは、日本製
IMG_1166
IMG_0833

古いピアノの取っ手だけ陳列してある
棚があった。

つまり、全部解体、分解して、
記念に側板の取っ手だけ残した
のが、こんなに沢山!、てこと。
IMG_0890
IMG_0497

ここ、ピアノ博物館でも、私が直したピアノ、オルガンで
録音したCDを服務員さんに渡し、館長さん、皆んなで
聴いてください、と伝えた。

楽器に触れないのは致し方ないとしても、
現代ピアノとは響きの違う古い楽器の
音をCDにして、お土産に売ってはどうですか?

と。


厦門〜広州 寝台車&食堂車 その1

真夏の暑さのコロンス島を駆け抜けて
厦門港からバスで厦門駅に着く。

列車の発車まで1時間しかないので、
とりあえず切符売り場の列に並んで、
日本から予約した番号を告げ、切符を
受け取る。

こんなことは、私が中国語を学び始めた
大学生の頃は、ありえないことだった。

とにかく、昔の中国では、列車の切符、
特に長距離の寝台車の切符は、入手困難で、
何時間も並んで、やっと自分の番になったら
没有!(ないよ!)と冷たく突き返されるのが
当たり前だった。大きな街の駅前にはダフ屋も沢山いた。

今では、ネットで予約して、パスポートと
予約番号さえあれば、必ず切符を手に出来る。

IMG_0908


切符を手に、構内には、、ひと、人、人、、、
IMG_0895

今日乗る列車は、昆明行きである。
夕方5時に厦門を出て、翌朝5時に広州着。

その先、昆明までは、更に15時間くらい駆け抜ける。
現代では、旅は、時間がかかるほど、贅沢かもしれない。
IMG_1153

巨大な厦門駅には、新幹線も来るし、二晩かけて走る
長距離夜行列車も来る。
IMG_1046

1車両にひとりずつ、服務員が乗務していて、
乗るときに切符をチェックする。
IMG_1077

発車前のひととき、懐かしい旅立ちの雰囲気!
IMG_1145

出来れば昆明まで、ずっと乗りたいなぁ、、
IMG_0626

今回乗ったのは、開放式三段寝台。硬卧、という。

前回、硬卧に乗ったのは1989年だから、29年ぶり!
IMG_0625

エアコン付きなので、窓は一部しか開かない。
IMG_0624

下段は、広いが、中段、上段と高さが狭くなる。

今日は残念ながら中段、、、

起き上がると頭がつかえる、
IMG_0621
IMG_0620




QRコード
QRコード
記事検索
ギャラリー
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • ホロヴィッツのピアノ CD75
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • ゲスのニューアルバム!
  • ゲスのニューアルバム!
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
Archives
Recent Comments
訪問者数

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ