ピアノ調律師「才気堂」

「才気堂」とは、古い楽器を「再起動」するという意味です。 あらゆるピアノ、リードオルガン等鍵盤楽器を修理再生&調律します。

中国

中国音楽コンクールに出場!

PTNAみたいなコンクール
をやめさせたい会、の、
〜会長の私が

中国音楽コンクールに参加、
桑桐作曲「友情」を
傲然と弾ききった。
IMG_4593
IMG_4594
IMG_4592

弾いた曲はコレです、、、



-

PTNAみたいに同じ曲を
何十人も弾いて競技する
コンクールではなく、
各々が好きな曲を弾いて
集まる系の、コンクール。

ピアノに限らず、
勝ち負けを決めるもので
なければ、コンクールや
発表会は練習する目標に
なるので、時々そういう
機会があった方がやり甲斐
あると思う。

幼稚園の時、高速神戸駅
近くの神戸市立婦人会館で、
ピアノ発表会に出たので
40年以上の時を隔てて
再び神戸でピアノを弾いた。
当時はピアノが大嫌いで
ピアノの先生が家に来るのを
見計らって外に遊びに行き
時間が過ぎてから帰って
「今日ピアノの日だったん?」
などという真面目な子供だった
ピアノやってるのは
女の子ばかりなので
発表会では1人だけ男の子、
そんな世界が嫌ですぐに
やめてしまった、、、

-

神戸は私が育った街、、
後ろが山で、前が海、
地面が真っ平らでなく
ナナメになっているのが
神戸の当たり前、、、
IMG_4595
IMG_4596

この日の朝は、元町駅前の
上島珈琲店でモーニング
IMG_4601
IMG_4602

元町駅前
IMG_4600


ガード下には、長い長い
狭い商店街がある。
開店前なので全部
しまっていた。
IMG_4597
IMG_4598
IMG_4599

昼間は全部やってる。
三ノ宮から元町、神戸の
あたりまで、国鉄の高架下
に作られ、何十年も経つ
商店街、、、

小さな店が無数に並んで
いて、ダラダラ歩くのに
ちょうどいい、、、
IMG_4603
IMG_4604
IMG_4605


前橋の20年以上
シャッター閉じたままの
商店街とは、違うなぁ、
と思う、、、

-

ちなみに、コンクールの結果は
「銅賞」でした、、、

-

ところで、最初に書いた通り、
私は、所謂「ピティナ的」な
コンクールが無くなれば良いなぁと
思っています。

PTNAとガッツリ連携して
ピアノ調律の仕事を
増やしたい!と思う調律師
はPTNAの活動内容には
触れずにとにかくピアノ
弾く人が増えて調律が
増えればいいとだけ
思ってるのかもしれませんが
私は「ピティナのお辞儀」
を見た時から、バカバカしい
なぁと悟り、ああいう組織、
活動はだんだん撲滅させて
行かなきゃなぁ、と
つくづく思っている次第です。

PTNA的なピアノの使い方
ではなく、弾いて楽しい
一生付き合えるピアノとは
どういうものか、を
みんなもっと真剣に
考えて欲しいなぁ、と
ふと、思うのです。

-

PTNAみたいなコンクールを
やめさせたい会、、

は、現在会員数1.000人、
日本全国で鋭意活動中です!

私、渡邉祐治が会長を務める
「JASRACは違憲ぢゃね?の会」
と姉妹団体です、、、

珍本!日本語をいう!

デキる、ようになりたい
中国語学習者垂涎の、

中国人が日本語を学ぶ
ためのエクササイズ本!
IMG_2806


発音が全て中国語の音で
代替表記されている。
IMG_2810


日本人がカタカナを
中国語の発音にあてて
いるようなもので、
そのまま発音しても
なかなか通じない、、、

書き間違いも多いが、

もしかしたら日本人が
使っている外国語学習の
本も、こんな風に
「変な」風に書いてある
のかもしれない、、、

笑ってしまう日本人が
多いかもしれないが、
中国には、こういう本で
まじめに勉強して、
ラジオを聴いたり、
街で積極的に日本人に
話しかけたりして、
日本語を「マスター」
してしまうすごい人がいる

ブうンデー
IMG_2807

きゃうす
IMG_2808

サうダ、京都行こう?
IMG_2809



福建料理の店

中華といえば
油ギトギト、
真っ赤っか激辛!

と思ってる方も多い
かもしれないが、

福建料理なら、
あっさりしてて
辛くない、、、
IMG_2178

わかんないけど、頼んでみて、
なんだか美味いのが出てきた。
IMG_2179

羊肉串、焼きニラ
IMG_2180

どれもこれも、辛くない中華
IMG_2181

南方の基本はビーフン!
IMG_2182

西川口、福記、、、
IMG_2183


しゃぶ一族を煮る!?

中国語の先生が
行ったことないと言うので
教室仲間と共に
西川口へ、、、
IMG_2115


元々風俗店が多かった西川口、
今では中国人向けの本格中華の街
IMG_2116


中華街、といえば
横浜、神戸、長崎
を思い浮かべる方が
多いと思うが、

それは間違い、、

中華街、というか
中国料理店の街といえば、

「西川口」である、、

西川口の駅に着いた
時から、飛び交う中国語、

店の看板や案内も
中国語の簡体字で
「最初から日本人は    
          相手にしていない?」
という堂々さ!

いわゆる日本人や観光客
向けの中華料理ではなく、
中国人が食べに行く、
中国人経営の店が立ち並ぶ。
IMG_2117


夫妻肺片という料理
に惹かれて入った店は
本格的中国人の店で、
IMG_2114


お客さんの98%、
店員の100%が中国人

味は本格派中国より本物。
IMG_2118
IMG_2119
IMG_2120
IMG_2121
IMG_2122
IMG_2123
IMG_2124
IMG_2125


日本人向けの中華料理
ではないので、パクチーが
ダメだとか、辛すぎるのは
無理だとか言う人にはムリかも。

スパイシー誘惑!
IMG_2127


しゃぶ一族?
も気になったが
次回の楽しみに
取っておこう、、、
IMG_2126

ラジオ出演!

ラジオ日本、

「宮川賢MT」

7月6日金曜日深夜1:30〜
(7日午前1時半)

さらに、翌週同じ時間、
2週にわたっての放送が
決まりました。

「懐かしい世代」は勿論、
リードオルガンを知らない
世代に、未知で新鮮な
楽器として再認識される
ことを期待しています。

取材時は、しゃみトロン
スピーロン、Vアコ
手のひらピアノ、、など

私に出来ること殆ど
出し切りました。

2週にわたって、、

ということなので、それら
おちゃらけ実演も放送
されるかもしれません。

関東では1422Hz
その他の地域では
radiko 
でお聴きいただけます

皆様「才気堂」の
リードオルガン人生
エアチェック、
お願いします

画像は、さんざん並んで
やっと見た夜景よりも
美しくきらめいて見えた
おみやげ屋さん、、、

Don't think ! Feel !
IMG_5834

香港の夜景を見に行く ケーブルカー排隊編

香港と言えば、夜景!

私は、みんながこぞって行きたがる所には
あんまり興味がないのだが、せっかく香港
に来たのなら、ナンボのもんじゃい!的な
気持ちで、とりあえず見ておくべきかなぁと
思いやる「やさしさ」も持ち合わせている。

夜景を見るには、ケーブルカーで山上駅に行く。

ケーブルカー、ふもとの駅は、中環という駅
から歩いて15分と書いてある、

暮れなずむ香港のビル群を見上げながら
トラムと呼ばれるケーブルカーの麓の駅まで歩いた。

IMG_0188

途中にあった、改装中の教会
IMG_0191

足場は竹で組んである。
30年前、初めて行った上海で高層ビルの
建築現場で竹の足場を見てビックリした
思い出がある。
IMG_0186

コレが山頂ゆきケーブルカーの
乗り場。ここの1階から出るのだが、
既に切符を買う長い列が出来ていた。
IMG_0183

並んでいると、丹波哲郎とビートたけしを
足して2で割ったようなオジさんと遭遇!

薄暗い夕暮れ時だったので、写真に収めるのは
なかなか難しかった物語。
IMG_0387

エアポートエクスプレスカード
で入場出来るかもと思って切符を買わずに
並んで、順番が回ってきたら、なんと
入れなかった!カードにチャージして
いなかったので残高不足でアウトだったらしい。

トホホで諦めてまた並びなおして、今度は
ちゃんと往復の切符を買って入場した。

激混みなのだが、2両編成の赤い
ケーブルカーが約10分おきに出ている。
IMG_0182
IMG_0180

ふつう、ケーブルカーは、急な坂を登るため、
車体全体がナナメになっているものだが、

ここ香港のケーブルカーは、車体は
フツーにまっすぐで、急な坂を登り始めると
ものすごく全体がナナメになった!

結構スピードも出ていて、怖い!
スリル満点の中、山頂を目指してひた走る。
IMG_0178
IMG_1146

山頂駅に着いた。
山頂にビルが建てられ、そこの屋上が展望台になっているらしい。
IMG_1080


香港のピアノ屋、楽譜屋そして、レゴ街!

私はピアノ調律師なので、
外国の街を歩く場合、
とりあえずピアノ屋を訪ねてみる。

ココは、宿のあるビルから
数百メートルだったのと、
非常に大きな店だったため、
すぐにわかった。

店の前に着いて驚いたのは、
車がギチギチに停めてあって、
それぞれの隙間がマジで5センチ
くらいしか無かったため、

どっから店の入口にたどり着けば
良いのか、ちょっとアセった物語。
IMG_0955
IMG_0199

ヤマハの特約店でもあり、
スタインウェイの特約店でもあるらしい。
IMG_0203

いろんなピアノ、30分くらい自由に弾かせてもらって
最後にお店の人に自分の修復楽器のCDをプレゼントした。

奥にはカギの掛かったスタインウェイの売り場も
あったが、このピアノなども良い感じで、わざわざ
さらに高級なものを求める必要もないくらいだった。
IMG_0201

楽譜屋さんはこのビルの隙間が入口になっていて
エレベーターで8階へ。

やってないみたいな店内に入ると、
短パンTシャツ角刈り小太りの30位の
青年が店の電気を付けてくれた。

お目当ての中国のピアノ曲の楽譜は
少なかったが、クラシックを中心に
物凄い品揃えの楽譜屋だった。

初級レベルの中国民謡ピアノ曲集を買った。
IMG_0198
IMG_0204

暮れなずむ香港の街を何となくさまよう、、
IMG_0196

このビルの2階!

レゴの王国だった!
IMG_0189

秋葉原のラジオ会館のように、
レンタルで出店するスペースがあった。
IMG_0193

日本では見かけない本格レゴが沢山!
IMG_0194
IMG_0192

レゴ人形だけの専門店もある。
IMG_0195
IMG_0187




香港のゲストハウス

香港のやどは、ゲストハウス
つまり、二段ベッドが沢山並んだ
いわゆる、ドミトリー。

尖沙咀駅を出てすぐの、
このビルの中にあるはず。

だが、とりあえずビルの周りを
一周してみた。
IMG_0230

このビルの一階はカメラ屋さんだらけ通り!
しかもデジカメではなく、フイルムのカメラ。
IMG_0227

80年代に鉄道写真人生だったので、
このニコンF2のフル装備は、
スゲー!と感激した。

他にCanonNewF1のフル装備など
カタログ通りのカメラが全て
揃って並んでいた!
IMG_0218

香港という街は、看板が限界までせり出している。
IMG_0229

ハラが減ったので、ビル地下のレストランで
麻婆豆腐定食みたいなのを食べた。
58元、約850円。香港は物価が
安くないと聞いていたが、実際は
どうなのだろう?

とりあえずここは、安い店でもなく
バカ高い店でもない。
IMG_0379
IMG_0764

ビルの上階に行くエレベーターは、
何箇所もあり、一階の乗り場の管理人さん
みたいな人に確認して11階へ。

11階でエレベーターを降りると
ゲストハウスが何軒もあった。

今日泊まるところはココ。
一泊800えんくらい。
IMG_0221

快適そうな部屋だが、サイトの口コミに書いて
あった通り、エアコンの音がウルセー美術館。

風量が強になっていたのを弱にしたら
少し怒りが収まった、、、
IMG_0219
IMG_0376
IMG_0217

ベッド脇の窓からの眺め
IMG_0216

トイレとシャワーが一緒になっているのは
海外では当たり前だが、便器の真上に
シャワーが付いているのは珍しい。

シャワーを出すと、便座がビショビショになる仕組み。
IMG_0215

スゲー狭いのがイイね!
IMG_0210

センタッキー、もある。
IMG_0208


中国から香港 列車で国境越え

広州のゲストハウス、YOU似の
女主人に、香港で鉄道で行くには
どうすれば良いかときいたら、
直通の列車は無いので、まず深圳に
行って乗換えて国境を越える、

と言われたものの、どうしても
広州から香港への直通列車が
あるような気がして、とりあえず
広州東駅に行ってみる。

途中、道端で、豆乳や饅頭を買った。
シュウマイのような肉まんのような、
とにかく美味い饅頭。
IMG_6303
IMG_6307

広州東駅は、めちゃくちゃ広い。
なんとなく、香港直通列車の案内を頼りに
表示の方へ進んで行く。
IMG_6304

広ーいドーム!、長ーいエスカレーター!
IMG_6312
IMG_6313

あった!広州と九龍を結ぶ路線!
IMG_6314

列車は、1時間に1本あり、全て一等席。
173元は、約3000円。2時間の旅。
IMG_6315

香港へ入るには出国手続きをして、
ここの待合室で待つ。
IMG_6316

特別なホームへ向かうエスカレーター
IMG_6317

2時間の旅なのに食堂車が連結されている!
IMG_6323

1車両ごとに服務員が乗っている。
IMG_6332
IMG_6325

車内はこんな感じ。
頻繁に車内販売が来て、
鶏モモ照焼きなども売っていた。
食堂車は、そんな車内販売の
料理も作っているのかもしれない。
IMG_6333

香港、紅磡駅に到着。
IMG_6337

パスポートの審査などを経て、
香港ドルを若干両替したあと、
街に出るために地下鉄に乗る。
IMG_6338

街の中心地、尖沙咀で降りて
地上に出る。

今夜の宿、ゲストハウスのあるビルは、
駅の出口スグの好立地!
とりあえず、まずわ、何か食べようと
ウロウロしてみる。
IMG_6373



さよなら不思議なゲストハウス

晩飯から帰り、再び某マンションの高層階
にある、なかなかたどり着けない
ゲストハウスに「帰宅」する
IMG_6290

エリザベスカラーをつけたニャンコ
猫部隊は3匹いるらしい。
IMG_6291

高層階の奥の間のベッドに射し込む
広州の朝日、
IMG_6294

窓際のベッドで寝ているのは
このゲストハウスの主で、
YOU似のおねえさんである。
IMG_6296

おねえさんが寝ていたこのソファベッドも
一番安い値段でのベッドとして使われて
いるらしい。これはIKEAのベッド?
IMG_6298

猫カフェみたいなゲストハウス
IMG_6292
IMG_6297

再見!で、さりげなくさようなら、、
IMG_6299
IMG_6300
IMG_6301

広州の街そぞろ歩き3 飲茶体験

広州の名物といえば、飲茶、

私は、中国語を始めて30年も経つのに
何度も中国に行ったにもかかわらず、
現地の飲茶を知らないまま今日まで
生きてしまった。

広州では有名な「點都徳」、
IMG_6288

少し甘みのある具沢山のお粥
微妙にココナッツも効いていて、
おやつの様な旨さ
IMG_6264

中国人も大好きな、鶏の脚
IMG_6267
IMG_6263

1人では食べきれない、飲茶、
実は、中国人と相席して、
一緒に何品か注文している。
IMG_6269
IMG_6276

でっかく膨らんだパリパリの
なんだか美味しい甘い揚げ物
IMG_6271
IMG_6274

ここの飲茶は、ワゴンで料理を運んでくる
形式ではなく、メニューを見て、伝票に
チェックしたら、それを見た店員さんが、
順次運んでくる、というスタイル。
IMG_6278

まるで本当に、私自身がそこに行って
飲茶を食べてきたかの様な写真が撮れた。
IMG_6284

広州の街そぞろ歩き2

広州の街を歩く。

河童色の小屋根がキレイに並んだ
高層アパート。
IMG_6230
IMG_6234
IMG_6228

パンダ楽器?
中はギターが数本並んでいるだけで
音楽教室メインらしい。
IMG_6235

マネキンが「ひげダンス」?
IMG_6238

スパイダーマン!、神戸でも見た!
IMG_6240

ヨーヨーレコード店
何処の国もCDの店は苦戦している。
IMG_6241

広州の「イオン」
IMG_6242
IMG_6244

日本では、見かけなくなった、
ワゴンセールの争奪戦!
IMG_6251

子供服売り場のワゴンセール
ママ達の壮絶な闘い!
IMG_6261

タイムセール!
IMG_6259

レジの光景。
20年前の中国ではあり得なかった
スーパーでの買い物風景、
IMG_6262


広州の街そぞろ歩き1

地下鉄の駅で見かけた、
ジュースの自動販売機。

お金を入れるとオレンジを
搾って出て来る?
試して見られなくて残念、
IMG_6211
IMG_6210

広州で一番大きな楽譜屋さんに
行きたいと調べたら、
新華書店の楽譜売り場が
結構大きそうなので行ってみた。
IMG_6212

大きな本屋さんで、楽譜の品揃えも
スゴかったが、中国のピアノ曲、
声楽曲の楽譜は、殆ど既に持っている
ものが多かったので結局何も
買わなかった。

代わりに、併設されていたレストラン
の人形が、生々しくて感激した物語、
IMG_6214
IMG_6215

午後、小腹が空いて、
上海風ワンタンの店で、
30個くらい入って
18元、約330えん物語、
IMG_6218
IMG_6217

昔日のレジャーランドビル
今もビリヤードや麻雀などで
遊べるみたいな感じ。

金正恩みたいな人が
散髪していた、、
IMG_6221

貸自転車に乗ってる人がスゴく多い。
IMG_6220

「万勝囲」駅周辺散歩

路面電車の終点は「万胜围」というところ。
すぐ近くに地下鉄の駅もある。

すぐに地下鉄で街中に帰ってもすることもないので
うろうろしていたら、改革開放まもない頃の
自分が初めて中国に来た時のような情景を
見つけてしまい、フラフラっとそちらの方へ
さまよう、、、
IMG_61872


某某鋼琴(ピアノ屋さん)?
という看板を見つけ、この先に
ピアノ屋さんなんかあるのだろうか?
と歩いて行ってみる。
IMG_61884

IMG_61894


けれど、行けども行けどもピアノ屋なんか
見当たらず、80年代の懐かしい店々があるだけ。
IMG_61904

IMG_6192


いわゆる「よろず屋」
雑貨だけでなく、中には扇風機も
ズラッと並んでいた。
ドンキホーテ個人営業版みたいなもの。
IMG_61983

IMG_62003


豚の足、専門店
IMG_62013

IMG_62023


昭和の頃、夏休み、暑い中を
棒アイス買いに行ったような、店。
IMG_62033


ミネラルウォーター山積み物語、
IMG_62043


近くの地下鉄駅「万胜围」は、なぜか
若人がタムロ。待ち合わせは、やっぱり
昔の町並みより、新しい駅前がイイのね!
IMG_6206


地下鉄の中
IMG_6209


再び広州の街中に戻り、大きな本屋など
行ってみることにした。

広州の路面電車

とりあえず、地下鉄で広州塔に着いた。

未だにスカイツリーも登ったことがない私は
こういうものは、見て楽しむものだと思う
ので、別に登ったりはしない、、

多分、富士山も、見て楽しむだけで、
登らずに人生終えるのではないかと思う。

IMG_1149

ふと、地下鉄の路線図を見ていたら、
有軌電車、つまり、路面電車があった。

昔からの路面電車が、かろうじて一路線だけ
都電荒川線のように残っているのかなぁと、
行ってみることにした。
IMG_0937

路面電車の駅は、なんだか新しかった。
川沿いの土地を利用して、最近作られた
ように思われる。
IMG_0423

電車も最新式。

低床式にした、最近流行りのライトレール、
というやつである。

ここが起点なので、折り返しのために
電車が一旦引込線に入る。
IMG_0419

20分くらい乗って、二元、だったかなぁ
IMG_1035

車内はこんな感じ
IMG_0417

線路は美しく芝生で彩られていた、、、
IMG_0416

終点についた。
高層ビルが立ち並ぶ、
大都会、広州、、、
IMG_0307

南国らしい、奇妙な木が並んでいる。
IMG_0312

コレは、何かを配達するサービス。
バイク便も普及しているが、
自転車宅配便も流行っているらしい。

自転車備え付けの傘が面白い。

中国では自転車に乗る時の
傘やポンチョが数多く見られる。
IMG_0415

広州のゲストハウス

Booking.com にもちゃんと出ている
広州のゲストハウス、、

広州東駅から650mという好立地で
しかも日本円で800円くらい。

ネットで調べたら地図に場所が出た

が、

番地を頼りに歩き回っても
一向に見つからず、焦り始めた。

外国語での電話は難しい。
特に、広東語圏の標準語は、
なかなか聴き取れない。

が、とりあえず宿に電話すると、
場所は分かりにくく、何かの
お店を抜けていくとか行かないとか。

ヤバい店なのか「貴方が気にしなければ」
といったようなことを言ってる気がした。

更に、迎えに出てこれるのかどうか、
よく分からず、多分来てくれないんだろう
なぁと勝手に解釈して、電話を切って
しまった。

再度、番地を頼りに歩き回り、やっぱり
どうしても見つからないので
近くにいた男の人に、代わりに電話に出て
もらい、わかるところまで迎えに来て
もらうように話してもらった。

指定された場所で待っていると、
20代後半な、YOUみたいな雰囲気の
小柄な女性が迎えに来た。

あとをついていくと、超高層マンション!
IMG_0944

2番の入り口、、、
IMG_0432

ここの23階にあるらしい。
IMG_0622

この部屋が、今夜の宿、、、である。

Booking.comには、たどり着くのにこんなに大変だとは
書いていなかった、、、が、、

コレは非常に貴重な体験かもしれない。
IMG_0434

中には男女別に部屋が3つあり、
それぞれ二段ベッドがいくつも並んでいる。
IMG_0436

とりあえず、洗濯をして、干してから、
荷物を軽くして、再び外に出た。
IMG_0681

イオン、には用はないが、地下のエアコンが
効いた一角で、しゃがんで、これからの
予定を色々調べたりした。
IMG_0427

広州には、広州塔というタワーがあるらしい。
登りたいとは思わなかったが、とにかくそこへ
行ってみることにした。
IMG_1161

地下鉄の駅
IMG_1089

地下鉄の車内、、、こういう写真は、撮るのが難しい、、、
IMG_0935

朝の広州を徘徊、、、

朝5時では、地下鉄の駅も、地下街も
まだ開いてない。が、

地下に入れるところがあったので入ってみた。
IMG_0471

暑い朝で、エアコンも効いてない地下街は
別に居心地も良くない。

同じように、手持ち無沙汰で
うろうろ地下街に入ってきた
人が何人かいた。
IMG_0469
IMG_0836

公衆便所。

海外ではトイレを見つけたら、
とりあえず行っておくべし。
IMG_0465

広州は高層ビルが立ち並ぶ超大都会!
IMG_1107

せっかく広州に来たのだから、朝の飲茶を!

と探したものの、なかなか見つからず
台湾系の店で食べた。

人が沢山並んでいたので、
美味いかなあと思った。
IMG_0451
IMG_0454

中国では、スマホでQRコードを
読み取って、自転車を借りるのが
当たり前!

自転車あれば便利だなぁと、思って
アップストアで調べたら

アップストアの登録を中国版に
変更するところからやらなければ
自転車は借りられない。

それには現在のアカウントを
ログアウトしたり、大変な
手間がかかりそうだった。
IMG_1098

諦めて、今回はひたすら足で歩くことにした。

南国らしい、不思議な木が沢山見られる。
IMG_1028

キンキラキンのビル!

「市長ビル」と書いてある、、、
IMG_0794

厦門〜広州 夜行寝台列車 広州駅に到着

長距離夜行の中で一番高級な車両、軟卧。

4人個室で、二段ベッドが向かい合っている。
ベッド幅も硬卧より広い。
IMG_0945

車内の写真を撮っていたら、列車長に呼び止められ
鉄道の車内は撮影禁止ですと怒られた。

食堂車で撮りまくっている時からマークされて
いたのかもしれない。

日本には食堂車がもうないから、珍しかったんです
というと、4時間以上の列車には、食堂車が
付いているのだと教えてくれた。

日本の夜行列車にも、並びの洗面台は、必ずあった。
IMG_0987

この一角に湯沸かし器もあって、乗客はいつでも
熱湯を使えるので、カップ麺を持ち込んで食べる
客も多い。

昔から中国では生水を飲めないため、お茶を頻繁に飲む
習慣があり、そのためにお湯がいつでも使えるように
なっている。ホテルなどに泊まっても、とにかく
お湯だけは、サービスでもらえる。

現在では、ペットボトルのミネラルウォーターが
普及して、お茶を頻繁に飲む人も減ったように感じる。
IMG_0595

硬卧、の下段で深夜まで楽しく語らう若人たち、、、
IMG_0963

深夜に止まった、地方の駅、、、
IMG_0591

眠れないようで、ウトウト眠れて、でも時々目が覚めて、
またウトウトして、とりあえず、何時間かは眠れたと思う。

暑い1日、全く眠れずに行動するのはホントにキツイので、
なんとなく眠れたなぁ、と思えるだけ眠れたのは
良かったと思う。

夜行寝台列車の切符は、乗った時、列車員のお姉さんに
番号札と交換してもらってあり、下車駅が近づくと
再びその札と切符を交換するので、その際に
起こしてもらえる。だから、寝台列車では、寝過ごす
ことは、ない。
IMG_0586

眠れたと言っても、やはり5時。早すぎる時間に
アタマはボーッとしながら、列車を後にする。
IMG_0496

この列車は、5時10分に広州に着き、22分止まって、
さらにさらに遠くの昆明まで走る、、
IMG_0495
IMG_0491

出口へ向かう
IMG_0488

出札口付近では、人、人、人!
IMG_0485

中国では、とにかく
人、人、人!
IMG_0483

広州駅前に出たものの、朝5時だぜ?、どーする?
IMG_0481

大ターミナル駅、広州、、

駅前の広場に、朝5時から、何千人いるのだろう?
IMG_0479
IMG_0473
IMG_0472


厦門〜広州 寝台車&食堂車 その2

今回の彷徨で、どうしても実現したかったこと!

夜行寝台列車に乗って、食堂車で食べる!

1702厦門駅を出て、食堂車は、1830からだと
服務員さんに教えられ、1830に来てみた。

食堂車の服務員たちは、自分の晩メシを
食べたり雑談しているが、コレは中国では
当たり前の光景である。

やがて、客もちらほら食堂車に来て、
服務員が注文を取り始めた。

IMG_0919

今時の旅は、食堂車に来る人が少ない。
カップ麺などで済ませる客が多いのだろうか

先ほど、車内販売に来た弁当は、
ご飯の上に炒め物を乗せたようなもので
20元だった。

食堂車で食べると、確かに割高である。
IMG_0619

ご飯、おかず、スープを頼むと、1000円を超えてしまう。

が、食堂車は、車窓を見ながら食事が出来る、贅沢な
場所である。ちょっと高いと思っても、既に日本には
無くなってしまった、旅の楽しみなのである。
IMG_0982

隣の席の料理が美味そうに見える、、、

ビールを注文していたので、同じように
ビールを注文したら、没有!、ないよ!

と言われた。

変だな、と思って再び聞くと、
その辺に置いてあるダンボールから
テキトーに出して飲んでくれ、と言われた。
IMG_0706

テキトーに、と言っても、チャンと8元払う。

ぬぁんと!、日本では絶えて久しい、プルタブ!
IMG_0613

へさべさのビールは、冷えてない、ぬるいビール!
始めて中国に来た29年前は、冷えてないのが当たり前
だった。アルコールも薄い、ホンモノの中国のビール!
IMG_1015

ご飯と、炒め物、スープ、約1400円、、、
IMG_1097

日本でも40年前までは、当たり前だった、食堂車の風情。
IMG_0603

追加で回鍋肉を注文したら、キャベツの代わりに
ニンニクの芽が使われていた。
IMG_0701

ガラガラなのが気になるけど、中国では、まだまだ
長距離夜行が健在で、必ずと言って良いほど、
食堂車が繋がっている。ちなみに中国の鉄道は、
国営、つまり国鉄である。
IMG_0601


厦門〜広州 寝台車&食堂車 その1

真夏の暑さのコロンス島を駆け抜けて
厦門港からバスで厦門駅に着く。

列車の発車まで1時間しかないので、
とりあえず切符売り場の列に並んで、
日本から予約した番号を告げ、切符を
受け取る。

こんなことは、私が中国語を学び始めた
大学生の頃は、ありえないことだった。

とにかく、昔の中国では、列車の切符、
特に長距離の寝台車の切符は、入手困難で、
何時間も並んで、やっと自分の番になったら
没有!(ないよ!)と冷たく突き返されるのが
当たり前だった。大きな街の駅前にはダフ屋も沢山いた。

今では、ネットで予約して、パスポートと
予約番号さえあれば、必ず切符を手に出来る。

IMG_0908


切符を手に、構内には、、ひと、人、人、、、
IMG_0895

今日乗る列車は、昆明行きである。
夕方5時に厦門を出て、翌朝5時に広州着。

その先、昆明までは、更に15時間くらい駆け抜ける。
現代では、旅は、時間がかかるほど、贅沢かもしれない。
IMG_1153

巨大な厦門駅には、新幹線も来るし、二晩かけて走る
長距離夜行列車も来る。
IMG_1046

1車両にひとりずつ、服務員が乗務していて、
乗るときに切符をチェックする。
IMG_1077

発車前のひととき、懐かしい旅立ちの雰囲気!
IMG_1145

出来れば昆明まで、ずっと乗りたいなぁ、、
IMG_0626

今回乗ったのは、開放式三段寝台。硬卧、という。

前回、硬卧に乗ったのは1989年だから、29年ぶり!
IMG_0625

エアコン付きなので、窓は一部しか開かない。
IMG_0624

下段は、広いが、中段、上段と高さが狭くなる。

今日は残念ながら中段、、、

起き上がると頭がつかえる、
IMG_0621
IMG_0620




コロンス島の ピアノ博物館

コロンス島といえば、ピアノ
ピアノといえばコロンス島、

中国人は、なぜかそう思ってる

そのコロンス島にある、ピアノ博物館
IMG_1042

中には、がっかりするほど貴重なピアノが、
全部で、何十台あるのだろう?

もちろんどれも触ってはダメだし、
古いピアノは音が違うね、と
体感できる設備も、発想もない。
IMG_0887

博森多福、ボーセンドゥオフー、みたいな発音。
日本人がべえぜんどるふぁあ、と呼んでるのよりは
原音に近いと思う。
IMG_0509

その数、ハンパないっすよ、、、
IMG_1104

バレルピアノもあった、、、
IMG_0508

さらに、別棟も!
IMG_1020

とにかく、見るだけ!
IMG_0502

このちっちゃなミニピアノは、日本製
IMG_1166
IMG_0833

古いピアノの取っ手だけ陳列してある
棚があった。

つまり、全部解体、分解して、
記念に側板の取っ手だけ残した
のが、こんなに沢山!、てこと。
IMG_0890
IMG_0497

ここ、ピアノ博物館でも、私が直したピアノ、オルガンで
録音したCDを服務員さんに渡し、館長さん、皆んなで
聴いてください、と伝えた。

楽器に触れないのは致し方ないとしても、
現代ピアノとは響きの違う古い楽器の
音をCDにして、お土産に売ってはどうですか?

と。


コロンス島、オルガン博物館からピアノ博物館まで歩く!

オルガン博物館では思いがけず貴重な楽器が
並んでいたため、デジカメの電池がグッと減る程
写真を撮りまくった。

こんな場所で、例えばオルガン博物館の楽器で
CDを作るために、録音に参加して数日過ごせたり
したら、楽しかろ、愉しかろ、なぁ、、、

南国は、生えている木が、違う。

IMG_0653

オルガン博物館からピアノ博物館へは、
歩いても1キロないくらい。15分以内に
着くはずなのだが、実は暑い中、海岸を歩いて、
ちょっと登った高台にピアノ博物館があるので

のんびりと真夏を楽しんでる方々を横目に
汗だくで、歩いて、歩いて、歩いた。

パパとママの写真を撮る、男の子
IMG_0652

露台の陰で、涼む人々
IMG_0649

コロンス島は、レジャーアイランド!
IMG_1113

この、デカい岩の横を登ったところが
ピアノ博物館、らしい
IMG_0648

ようやくたどり着いた、ピアノ博物館

全然、縁もゆかりもない2人の女性が、
なんか、記念写真のように写ってしまった。
IMG_0513


コロンス島の オルガン博物館

コロンス島は、別名「ピアノ島」とも呼ばれ
ピアノ博物館とオルガン博物館がある。

とりわけ、オルガン博物館は、
世界でも珍しい施設で、普段
なんちゃってオルガン修理人を
している私としては、一度は行って
みたいと思っていた。

港から歩くこと数分、この建物が
そうかなぁ、と、中を覗くと、
パイプオルガンのようなものが見えて、

しかも、しっかり休館の雰囲気!

IMG_0584

んな、アホな!、と慌てて近くの人に聞くと
オルガン博物館は、丘の上らしい。


教えられた方向に、階段が続いている。

既に汗だくだったが、時間もないので、
馬力をあげて登っていった。

これが、オルガン博物館
IMG_1033

風琴博物館、、、である
IMG_0583

風琴博物館は、元々、この島出身の
大成したピアニストのコレクションから
作られたようで、そのピアニストは
既に50年以上過去の人であるため、
リードオルガンで音楽に親しんだ
時代のことなど、現代中国人でワカる
人など、いないかもしれない。

入っていきなり「ピアノとオルガンの違い」の
解説パネルがあった。そういう次元である。

日本でも、ピアノとオルガンの区別がつかない、
リードオルガンって何、世代も多いと思う。
IMG_0882

中にはリードオルガンが約50台、陳列してある。

キーホルダーや絵葉書などを並べて、売ってる?
服務員のお姉さんに、私の直したピアノやオルガンで
弾いたCDを渡した。オルガン博物館なのに、
リードオルガンの音色を体感することができない
ようなので、こんなCDを作って、お土産で
販売したら、ドーですか?

とアドヴァイスした。

全ての楽器は鳴らすことが出来ないため
来館者は、「見るだけ」、、、

飾りについた鏡で自分を見てみたり
するしか、他にやることがない?
IMG_1087


様々なリードオルガン
IMG_0581
IMG_0579
IMG_0577
IMG_0576
IMG_1112
IMG_0868
IMG_0940

ベビーオルガンは、昔も今も、大人気!
IMG_0531


中でも、、
IMG_0880

右の、ちっちゃいやつ、は、欲しい!と
思う人、多いかもしれない。
IMG_0539

子犬くらいの大きさ!
IMG_0540


コロンス島 島の風景、、

船を降りて上陸すると、帽子屋さんがいた。

既に30度近い、真夏の果実である。
IMG_0662

島内を周回するバスもあるけど、乗り方も分からず、
待ってる時間に汗だくになるので、そんなら
歩いた方が早い、、と、とにかく歩く。
IMG_1000

すんごく食べたくて、ウッカリ買ったら、何と15元!
日本円で250円くらい!コロンス島では、パリダカな
ものばかり買ってしまい、コロンス島がどんどん嫌いに
なりそうだった、、
IMG_1061

コロンス島は、ちょっと行楽に出かけるような、そんな
島である、、
IMG_0889

タコの足、と言って売ってたので、ウッカリ買ったら、何と20元!
またしても大失態!差し歯が取れそうなくらい硬い足を必死で咀嚼
しながら歩いていたら、別の店で、一本3元で売ってた、、、
IMG_0842

観光地のせいか、掃除してる人が多く、ゴミ箱も至る所にあった。
IMG_0660

赤い果物、食べたいけど、量が多すぎる、
IMG_0659

彩り鮮やかな、南国の果実
IMG_0658

ウクレレ売りのおばちゃん。
帰り道に再び見たらおばちゃんは「実演」してた。
IMG_0656

コレも未知の果物。試食せず、、
IMG_0726

マンゴー売り?
IMG_1176

ここにもウクレレ屋さん。
店主はスマホに夢中。
IMG_0655

コレも未知の果物。食べて見たかったけど、量が多すぎる。
写真だけ撮って買わなかったら、何だテメエ!
みたいに色々言われた。
IMG_1152

キレイな貝殻を売るおばちゃん。
IMG_0654


厦門 コロンス島へ!

フェリーが午前9時に厦門港に着いて、
出て来たのが9時20分ころ。

早速コロンス島への切符を買おうとすると
次は1番早いので、11時10分発、らしい。

今日は夕方17時頃の列車に乗る予定なので、
コロンス島へ行っても、無事に帰ってこれる
だろうか? 

と思ったが、そん時はそん時。とにかく、次の
船の切符を買うことにした。

人、人、人、中国の切符売り場、、

港の両替所が、お休み中、、なので、
前回中国に来た時の人民元でコロンス島
までの切符を買った。
IMG_1140

残りがこれだけになってしまい、
ココボロそいので、なんとかもっと
両替しなきゃ、と切実に思う。
IMG_0675

船が出るまでに1時間くらいあるので、
ターミナル外の銀行を訪ねて、外に出た。

とにかくターミナルは、メチャでかくて、広い。

幸い、近くに銀行があり、まとまった額の人民元を
引き出せて、一安心。厦門駅までのバス乗り場
なども調べたりしたが、とにかく広くて、
暑い日の午前中、早速汗だくになった、、
IMG_0676


発車時間が迫り、中に入ってみると、物凄い人、人、人!
IMG_0831


乗り場まで並んで、、
IMG_0901

だんだん船に近づいて、、
IMG_1030

乗ってみると、定員以上乗せないのか、ちゃんと座れるくらいの
乗車率だった。エアコンも効いていて、昔の中国旅行では
あり得なかった、快適さ。
IMG_1066

厦門港から、コロンス島へは、20分くらいで着くはずなのに
なぜか1時間経って着かない。服務員に聞いてみたら、
行きはコロンス島の周りをぐるっと回って、島を眺める
ようになっているらしい。

夕方5時までに厦門火車駅に行けるか心配、、
IMG_0664
IMG_1127

コロンス島に到着!

すぐに帰りの切符を買った方がいいのかと思っていたら、
元々切符は、帰りの分も含まれているらしい。
158元は高いなあと思ったが、つまり、そういうことらしい。
IMG_0663

コロンス島は、ピアノ島、とも呼ばれていて、島内には
ピアノ博物館、そして世界でも珍しい、オルガン博物館が
ある。そんなの見ても、俺にゃ、分かんないかなぁ、と
思ったが、せっかく厦門に来たら、やっぱりコロンス島、
コロンス島に来たら、ピアノ、オルガン博物館かなぁ、と
思い直して、とりあえず短時間でその二箇所を目指すことにした。

基隆港から厦門へのフェリーの旅 その4

フェリー乗客全員、朝食付き

味のないパンと、漬物、ピーナツ(激ウマ)、ゆで卵、お粥、、、

中国の朝食、である!

IMG_0725
IMG_0724

小島がチラホラ見えてきて、厦門港が近づく

ベッドが居心地が良いので、下りるのはのんびりしてしまった。
IMG_0717

この船のキャラクター?  名前は不明、、、
IMG_0715

自力で立っているのではなく、立て掛けてある。
IMG_1170
IMG_1091

記念撮影、
IMG_0686

厦門港に到着。早く出なかったせいで、この後の
予定が後手後手になり、暑い熱帯の厦門を
ジョグジョグすることに、、、、
IMG_0679

台湾を自転車で旅するのがブームなのか、自転車で
船に乗ってる人を多く見かけた。
IMG_0678

港に着いたら、まず、人民元に両替しなきゃ!

と、思ったが、港の両替所は、しっかり休止中!

わあ、中国に来たなぁ、って感じ?
IMG_0985


基隆港から厦門へ フェリーの旅 その3

売店があり、中国の船らしく、店員不在、

店内にいたおじさんが大声で「売ってんのかよ?」みたいな
ことを言うと、慌てて女服務員さんが出てきて、
「ちょっと休憩中だったんよ」みたいなことを言う。

別に怠けたりサボったりしているわけではなく、逆に
服務員の皆さんは、小まめに掃除したり、本当に
よく働いてるなぁと思う場面が、いくつもあった。
IMG_1011

日中何も食べられなくて、腹が減りすぎたので、
高いなあと思いつつ、まだ食堂も開いていないので、
20元(約350えん)のカップ麺を買った。
IMG_1045

お湯はいつでも沸いている、、と思いきや!
IMG_1180

ちょっとヌルいお湯だったので、長めに待って
中国風の調味料をグニャっと入れた。

スープがホンモノの中国!で、懐かしくて嬉しかったが
いかんせん、麺が不味く、しかも湯がヌルいので、
咀嚼と嚥下に難儀した。
IMG_0732

昼飯分をカップ麺で補充してすぐ、食堂が開いていたので
入った。今日は台湾海洋大学の団体が乗っており、さっきまで
食堂は、若者でいっぱいだったが、それも一段落して
ガラガラになっている。
IMG_0731

チャーハンセット25元(約410えん)
さっきのカップ麺に比べたら、リーズナブル、シャアアズナブル!
IMG_0729

かつての非常線海域をゆっくり進む、、、
船は全然揺れず、快適。
IMG_0728

風呂コーナーがあり、大きな湯船は湯が無くて使用休止中。
湯船がある、ということは、この船は日本製なのかもしれない。
IMG_1184

シャワーは、冷たいお湯しか出なかったが、
厦門に着いたらその夜、夜行列車に乗るので、
この船でシャワー浴びておく。

中国人は、暑くても毎日体を洗う習慣がないせいか、
風呂には誰もいなかった。
IMG_0696

日本語!
IMG_0695

サウナもあり、低温で電気がついていた。
IMG_1014
IMG_0694

基隆港から厦門へ フェリーの旅 その2

一番安い部屋、は、窓のない6〜8人部屋。
窓がないところで、すごく揺れたらどーしょう?

と期待と不安に胸躍らせて、、
IMG_1105

乗客は、外国人はオレ一人ぢゃね?と思われるほど、
全員中華人、、
IMG_0761

コレが今夜の寝床。元々下段だったが、上段のおじさんと
交換してもらった。
IMG_0875

テレビの横のコンセントをこっそり使えたので好都合。
IMG_0960

廊下から見た部屋。狭そうに見えるが、ベッドの幅は広い。
IMG_0742

コレは、ふと、偶然垣間見た、窓のある、1つランクの高い部屋
IMG_1032

ゆふぐれどき、出航を待つ
IMG_0909


IMG_0752

タグボートが、私の青春の旅立ちを祝して、派手に放水!
IMG_0736

おじさん自撮り。まるで本当に私が自らこのフェリーに
乗ったかのような写真が撮れた。つまり、犯行時刻、
私は現場にいなかった、、ということになる。
IMG_0734






基隆港から厦門へ フェリーの旅 その1

基隆駅の出口を出たら、すぐ目の前が、フェリー乗り場、、?

すんごく腹減っていて、どっかで何か食べなきゃと
思いつつここまで来てしまったが、基隆駅前には
何もないので、この建物の中に、何かお店とかあるかも、、

とりあえず、厦門までフェリーに乗れるかどうか、
チケットだけでも先に買わなきゃ、!、と中に入る。
IMG_0778

建物の中には、食べ物屋などなく、切符売り場で、
日本からネットでよやくしたのですが、と言ってみた。

そしたら、案の定、予約も何も入ってなかった。
この航路は、主に台湾と中国の間の、民間客が
乗るばかりで、外国人は殆ど乗らないのだと思う。

一番安いベッドでの切符は、3060元(約12,000えん)

空きがあるらしいが、問題は、ビザとか、入国の問題らしい。
切符売り場のおじさんは、色々電話したり、パスポートの
写真をスマホで撮ってどっかに送って確認したりして、
ようやく、無事に、厦門まで行ける切符を売ってくれた。
IMG_1068

腹が減ったまま、「出国手続き」の列に並ぶ。
船の中は、食べ物は高そうだけど、仕方ない。
乗れたらすぐに何か買って食べよう、、、
IMG_1016

基隆港は、大きな船が沢山見られる、大きな港である。
私のような平民は一生乗れないかもしれない
「豪華客船」が停まっていた。
IMG_1132

切符売り場の建物から、荷物検査を経て、
特設通路をくぐり、、、
IMG_0773

船のいる所まで、バスに乗る。
IMG_0772



コレが、基隆から厦門まで行く船。
総トン数20,000トンを超えるらしいから、
フェリーとしてはかなり大きい。

トラックや車、荷物が主で、ヒトはついでに
乗せていく、ような感じの、乗り口。

揺れないといいなぁ、、
IMG_0771

コンテナ車が並ぶ中を進んでいく。
IMG_0792

船の中にエスカレーター。
実は八層?以上あり、エレベーターもあった。
IMG_1135

この船は、中国の会社が運営する船。
服務員の雰囲気や、売店、食堂の空気が、
既に、中国!

やっと無事にフェリーに乗れて、一安心、、!
IMG_0762

花蓮から基隆へ

今日の目的は、基隆まで行き、基隆港から
中国の厦門(アモイ)までの、フェリーに
無事に乗り込むことである。

フェリーで中国に渡れること、
日本人でも乗れること、、など
既に確認済みだったが、いかんせん、
日本からチケットの予約をする方法が
どうしても分からず、とにかく、
当日、現地でなんとかしよう!

と思った。

花蓮駅のホームほ、昭和の国鉄の雰囲気
IMG_1183

ディーゼル機関車牽引の客車列車急行
IMG_1164

後ろはこんな感じ
IMG_0799

ドアは手動、
IMG_0796

走行中は、ちゃんと閉めましょう!
IMG_0795

485系の様な雰囲気
IMG_0925

ガラガラだったので、こういう列車もだんだん
消えていくのかなぁ、みんな車に乗っちゃう
のかなぁ、と思ったが、台北か近くなるにつれ
満席になった
IMG_0793

台北駅に到着
IMG_1167
IMG_0786

近郊列車に乗り換えて、基隆駅に向かう、
IMG_0965

QRコード
QRコード
記事検索
ギャラリー
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • ゲスのニューアルバム!
  • ゲスのニューアルバム!
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
Archives
Recent Comments
訪問者数

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ