ピアノ調律師「才気堂」

「才気堂」とは、古い楽器を「再起動」するという意味です。 あらゆるピアノ、リードオルガン等鍵盤楽器を修理再生&調律します。

ピアノ修理

ヤマハW106B 外装磨き

蓋を外して、蓋の表面を塗り直し
た、ヤマハW106B、、、
IMG_3528

今日は、外装を磨いて、
ペダルも分解してキレイにした。
IMG_3838

この時期のペダルは、底板を
外さなくても分解出来る。
IMG_3840

バフ、で磨く、、、
IMG_3841

ペダル窓のフェルト、クロスは
貼り替える。厚手のクロスは、
元通りのオリーブが無く、
緑色に、、、
IMG_3845

ペダル窓のフェルトから貼っていく。
FullSizeRender

完成、、、
IMG_3848

既に塗り直した鍵盤蓋を入れる。
元のポリエステル塗装ではなく
カシューなので、木目の見え方が
違う。カシューの方が木目が
美しく引き立つ、、
IMG_3853

何となく、サッパリ!
IMG_3850

人気の木目「ネコ脚」ピアノ、

お問合せ、お申込みは「今スグ!」
IMG_3852

ピアノ買取しました

1987年製、ヤマハW106B
買取しました。
これから数日かけて
外装を補修して
楽器の調整調律をします。
IMG_3343

現場で修理&整音

現場物語、、、
IMG_4166

フレンジコード交換、
IMG_4162
IMG_4163

ハンマー整音、整形、
IMG_4164

その他調整を、

現場で、その場で、
そこでなんとかする物語。
IMG_4165


思いがけず
弾き心地の良い、
「いい音」の
ピアノになってしまった。

-

コレは、私の得意な
修理なので、
他所より速くて安い、?

のが難点でもある、、、

グランドピアノ弦交換、、その6

弦交換物語、
第6章「ひかりのどけき」

午前中、低音弦を
張り終わり、
IMG_3294

IMG_3295


午後は、いのちの
ダンパー装着、、
IMG_3296


ピアノという楽器は、
弦を止める役目の
ダンパーという部品が
非常に重要、、、
IMG_3297

修理の際は、
ダンパーフェルトを
弦に置いて、そこに
ダンパーウッドを乗せるように接着
IMG_3298

とりあえず今日で
ピアノのカタチに戻るが、
物語は、これから、、、

誰が弾いても、
ちゃんとフツーに鳴る
ようにするには、
「調律」とか「整調」
とか「整音」を繰り返して
理想の髪型に徐々に
近づけていく、、、

次回、最終回
「唐紅に水くくる永遠の夢」
に、ご期待下さい!

グランドピアノ弦交換、その4

弦交換物語、
第4章「裏切りの街角」

アグラフを外して磨き、
IMG_3168
IMG_3169

ペダルを分解して磨き、
IMG_3167

ペダル突上棒を磨き
IMG_3170


金具を外して切磋琢磨、
IMG_3173
IMG_3174


「ついでにキレイに
       しときますよ、、」

と預かったものだが、
結構手間がかかるもので、
にんともかんとも、
    ニンニンでござるよ、、

これらの箇所は、
別に磨いたりしなくても
ピアノの音には
「全然関係ない」のだが、

ピアノに限らず
楽器といふものは、
「気分」で弾くものなので、

色んなところが
磨かれてあると、
ピアノの前に座った
とき、気分が良い。

大きな修理の時には
なるべく分解して
磨いた方がいいのだ、、

という、
私自身の勝手な解釈、
判断によるものである。

今回は、ダンパーフェルトも
交換物語、、
IMG_3172

こんな時でないとバラせない
ダンパーレバーも分解して調整
IMG_3171

ダンパーは、ぜえんぶ
外すと、そのあとまた付けて
調整するのが大仕事、、

次回、第5章「悔恨の邂逅」
に、ご期待下さい、、、!

グランドピアノの弦交換、、、、

弦交換物語、
第3章、ぼたん雪の降る日に
IMG_3156


「2日くらいで
終わるんですか?」
と聞かれたが

「丸々6日くらい必要で、
作業完了後も1週間後、
1ヶ月後、3ヶ月後に
調律に来ます。そこまで
含めた作業料金です」

と答えた、、、

弦交換は、
古い弦を外して
新しい弦を張るだけ!

と思われがちだが、
外すのも手作業だし、
外した後の掃除、
各部フェルト貼換え、
金属磨きなど、
雑用が多い、、、

新しいブッシュを
打ち込みながら、
ふと、かふ考えた
〜ピアノが好きで
   ピアノに一生捧げる
      ピアニストも、
         ブッシュって
    部品のこと知らずに
        死んでしまう人が
            多いのかもなぁ、、〜
IMG_3150

ブッシュを打ち込んだら、
ピンより少し細いドリルで
亜無亜毛異(あなあけー)、、
IMG_3151


硬い木だけど、
何故かサクサク
穴が開く、、
削りカスは掃除機で吸う
IMG_3152


そして!

今回は、贅沢して
ディアマンテの
チューニングピン使用
IMG_3149
IMG_3153


伊藤久男の歌で
有名なイヨマンテとは
全然関係ない、、、

このピンはネジ山が
キチンとクッキリついて
いるのが魅力で、
確かにピンがスムーズに
回せる気がする、、、

高音セクションから張弦開始
IMG_3154

とりあえず、今日はここまで
IMG_3155



明日は怒涛の
第4章「韜晦の果てに」
乞うご期待!

スタインウェイの修理

スタンエー、の
アクション調整、、

ハンマーがスティック
なので、ハンマーの
センターピンは全部
替えよう、と覚悟して
いた、、
IMG_6625


丸々一日かけて漸く
ハンマーを外して
フレンヂを外すことが
出来た、、、
IMG_6626
FullSizeRender


ピンは所々錆びていた。
FullSizeRender


一晩中流れる、
台風情報の
「BGM」が好き!
IMG_6627

スタインウェイ修理

深夜ちまちま直す、
童謡ふるさと館の
スタインウェイのピアノ

分解掃除して再調整、

だけのつもりが、
レグレチン(業界用語)
が折れていたので、
全部交換することに
IMG_6598


ココは、ピアノの
タッチの調整で
非常に必要な箇所。
IMG_6599


何度も直した跡があり
レグレチンスクリュー
がマチマチなので、
全部交換した方が良い
と、決意したのでした。

折れた箇所は、何とか
抜けたので、あとは、
穴を2.0で開け直して、
今時の2.0のレグレチン
スクリューを入れる。

ハンマーも硬いので
表裏50回ぐらいずつ
針刺し魔王!
IMG_6600

アクション部品を納めてあるのは
自作の整理箱「いたれりつく整理」
IMG_6601
IMG_6602


ロールピアノと対峙

弦が切れまくって鳴らない
ロールピアノ。

恐らく1930年頃のアメリカ製
自動演奏ピアノ。

後にモーターも付けられて
いるけど、元々はペダルで
空気を送って動かすもの。

切れた弦を、まず張り替えたい
のだけど、自動演奏装置が
手前にドッサリついているので
どうやって弦を外そうか、
考えて、今日はおしまい。

image
image
image
image
image

ヤマハが蘇るコース

40年くらい経ったヤマハ。
フレンジコードは必ず切れている。
まずわ、コードを張り替える。

殆ど使ってなかったらしいので
ハンマーはカチカチ山。

一本ずつじわっと針を刺して
「ポヲーン」の「ヲ」が出る
ような音になれ、と願う。

そして最後にハンマーを機械で
整形して、古いヤマハが蘇る
コースが完了。

あとは現場での調整と調律。
image
image
image
image
image

ペダル磨き

ペダルを現場で数分で
ピカピカにする芸、、

数分で出来ると
「ついでに磨いときましたよ」
と言える。



image
image

ついでに、

ペダル窓のクロスも
貼り替える。

ピアノを弾く人にしか
分からないが、ペダルを
踏んで離すときにドタンドタン
鳴るのは、ココが原因。

赤はなかなか無いので
緑で貼り替える。

image

何年も調律していないピアノ、
音を合わすだけでなく、ココも
キレイになると、弾く時の
気分も良くなるかもしれない。

image

グランドのダンパーフェルト張替え

グランドピアノの
ダンパー貼り替え
IMG_5337


まずは、古いフェルトを
剥がして、剥がした跡を
キレイにする。
ダンパーワイヤーを
スチールウールで磨く。
ダンパーヘッドを
ワックスで磨く。

          など。

私の自作工具「段Bar」
に一台分納めて、一本
ずつ作業する。
IMG_5338

ハンマー整音台「ハリ坊」

雨の夜は、針刺し、、、
IMG_4670


ピアノのハンマーは、
フェルトをものすごい力で
硬く木に巻いてある。

が、このカチンカチンの
状態で弦を叩いても
ピアノらしい音は出てこない。

ピアノらしい音、、、とは、
どんな音だろうか?

とりあえず、経験から、
ハンマーの「腹」の部分が
フカフカになる位、針を刺して
フェルトをほぐすと、ピアノに
つけた時に、ピアノらしい音、
が出てきやすい。

この作業を「第一整音」という
が、面倒な作業なので、
ハンマー交換の修理では、
第一整音済みの部品で済ませる
方も多いかもしれない。

このような状態から
整音してピアノらしい音を
作るのは、非常に手間のかかる
楽しい作業である。
IMG_4673


私の自作工具の中で最も有用な
のが、この、第一整音専用台
「ハリ坊」である。
IMG_4674

ギュッと押し込むだけで、
ハンマーをしっかり固定できる。
IMG_4672


体重をかけて、じっくりゆっくり
第一整音ができる。
IMG_4671

アグラフを外して磨く

グランドピアノの弦交換。

アグラフを外す。
IMG_4666


この部品は、
綺麗でもそうでなくても
音には全然関係ないが、
真鍮製の部品なので
光っていると気分が良い。
IMG_4667
IMG_4668


だから全部外して磨く、
という大変ご苦労さん、な
段取りである。
IMG_4669

ハンマーを注文

ピアノ修理のためのハンマーを注文。
IMG_4456
IMG_4457
IMG_4458

学校音楽室のグランドピアノ弦交換

昨日に引き続き、調律師仲間の
黒子でお手伝い。
学校の音楽室のグランドピアノ
弦交換、二日目。
IMG_2643


道具が違うと慣れない。
張弦の工具は自分のを持って
行ったものの、弦のケースが違う。

私は、いつも自分の弦交換では
2kg巻を、自作の箱に入れて
使う。
IMG_2642


今日は、一部自分のを使ったが
他はそこにある市販の「缶」のケース。

番手の太い弦は、500g巻だと
巻きグセが強い。
慣れるまでなかなか上手く張れなかった。

グランドピアノ弦交換

某学校の音楽室の
グランドピアノの弦交換、
の黒子。

陰の存在で作業をはかどらせる。
IMG_2614


こういう大きな修理のお手伝いは、
時々やっていて、
特に私は弦交換が「得意」
IMG_2613


ブラックジャックが難手術を替玉となって執刀する話とか大好き。
QRコード
QRコード
記事検索
ギャラリー
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • ゲスのニューアルバム!
  • ゲスのニューアルバム!
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
Archives
Recent Comments
訪問者数

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ