ピアノ調律師「才気堂」

「才気堂」とは、古い楽器を「再起動」するという意味です。 あらゆるピアノ、リードオルガン等鍵盤楽器を修理再生&調律します。

木工

楽譜棚、新製品完成!

私の考案した楽譜棚、、
従来の4段式を設計変更して、
5段式にしてみました。

塗色、左からエボニー
ライトブラウン、ダークブラウン
IMG_4035

アップライトピアノの上には
楽譜がドッサリ!!

というのをよく見かけます。
が、鍵盤下には何も置いてない
ことが多いです。
IMG_4025

そんなことから私が考案したのが
この楽譜棚「側近」です。

鍵盤下の、ペダル両脇に左右2つ
入ります。
IMG_4027

大量の楽譜が「一気に」片付きます。
IMG_4031

消音装置が付いていても、
ぶつからないように収まります。
IMG_4032

楽譜は重いので、柱に溝を掘って
棚板を保持しています。
IMG_4044


グランドピアノの鍵盤下にも
ピッタリ入ります。
IMG_4038

こちらは従来品。
4段式は今後特注品となります。
FullSizeRender

グランドピアノの上にドッサリ
積まれた楽譜も、、
FullSizeRender

楽譜棚「側近」でスッキリ!
FullSizeRender

電子ピアノの鍵盤下にも収まる!
FullSizeRender

楽譜棚「側近」は、
当方への直接注文にて
製作承ります。

柱の色は3色、
エボニー、
ライトブラウン、
ダークブラウン、

価格は全国一律送料、税込で
4段式は\9,900-
5段式は\13,200-
です。

下記のHPの中から塗色を指定して
メールにてご注文下さい。

ネットショップ「BASE」から
ご注文の場合、
クレジットカード、電子決済等
対応しています。


続きを読む

楽譜棚、新デザインを製作!

既に発売より20年、、
鳴かず飛ばずの楽譜棚、、
FullSizeRender

グランドピアノでの使用例
FullSizeRender

ピアノの楽譜は、コピー譜も多いので
どうしても「積んで」しまう、、
が、鍵盤下は空いている、、、
FullSizeRender

そこで私が考案したのがこの楽譜棚
意匠登録済み、、ピアノに積んだ
楽譜が一気に収まってしまう!
FullSizeRender


ピアノの鍵盤下に入れて
使うものだが、
最近、棚を5段にして、
高さを600ミリのものを
作らないか、と依頼があった。

現行品の高さは525ミリである。
IMG_3980


確かにピアノの鍵盤下の寸法は
グランドもアップライトも
電子ピアノも、600ミリより
少し高いので、現行品より高くして
棚板を5枚にしても問題ない。

思い切って、全面改良のつもりで、
高さ600ミリ、棚板5段のものを
作ることにした。とりあえず、
ひとつだけ作るのは大変なので、
12個まとめて作る。

この棚の特徴は、全体が斜めに
なっていること。そして、楽譜を
満載すると相当な重量になるので、
走らにいちいち溝を掘って、
棚板を保持していることである。

その溝を掘る作業は、物凄く
手間がかかる。
IMG_3983

ルーターで溝を掘った後、バリを
とるのが、これまた大変!
IMG_3987

棚板が5枚に増えることで、
掘る溝も増えてしまった。
IMG_3989

棚板も、ただ単に切るだけではダメ!

手触りが良いように、全体にヤスリ
掛けをする作業が結構な手間。
IMG_3991

コレは現行品、電子ピアノでの使用例
FullSizeRender




1924年製ヤマハ11 ストップリードオルガン修理物語 その5

このオルガンには元々付いて
いなかった「燭台」を
依頼により新規製作。

出来れば古いオルガンから
取った板で作りたかったが、
燭台の円盤部分は結構大きく
取る必要があるため、

結局何台か解体したオルガン
からは板が取れず、新しい
樺の板から作ることにした。

オルガン本体は桜材だが、
樺は桜に似ているので
代替材として使える。

まずは、コンパスで丸を描く
FullSizeRender

ジグソーで切り出す
IMG_1623

高級オルガンの燭台は、
部品が3点仕様!
FullSizeRender

木工旋盤で皿の部分を削る
IMG_1633

模様も刻んで、、、
IMG_1635

大正時代のヤマハオルガンの
燭台をコピー
IMG_1638

皿の部分を削り終えたところ
FullSizeRender

サイドテーブル「台五郎」

いわゆる「サイドテーブル」
IMG_6471
IMG_6472
IMG_6473
IMG_6474

我が家担当の保険屋さん
が、会社で使う机の上に
カバンを置くと邪魔だし、

かといって「地べた」に
置いておくのもなんだか
嫌だし、、机のとなりに
カバンが置けるくらいの
台があったらなぁ、と
言われて作ってみたのが
この、折りたたみ式の

サイドテーブル「台五郎」

昔「図工が得意」だったので
ヒノキ集成材を使って、
きっちりシッカリ作って
しまった、、、
IMG_6475
IMG_6476
IMG_6477

作ってみて分かったことは、
会社の事務机の補助台と
しては、こういう折りたたみ式
は必要ないので不向き、
ということ。
折りたたみ時に、脚と脚が
ハサミのようになり
指を挟んでしまう危険性も
あるので、誰が使っても
絶対安全、という保証はない。

ふと、、

ピアノのそばに置いてみた。
IMG_6469
IMG_6468
IMG_6470


高さは55、60、65センチ。
に出来るので、ピアノに
座った時に、傍らに
コイツが有ると至極便利!

そういれば、ホロヴィッツの
自宅のピアノの傍らにも、
楽譜をパサっと置ける
台があった。

ピアノ弾きはみんな手先が
器用とは限らないので、
折りたたみ時に指を挟んで
しまっては困るが、

こういう「台」が、ピアノ
に座った傍らにあると、
すんごくイイ!

ということは、
実感して、わかった、、

これからの展開に乞うご期待!

作業場整理整頓、

作業場リセット
大模様替え物語、、
IMG_3896


連休中で終わるはずが
もう何日も
こんなことしてる、、

大量のゴミが出て
使えそうなものも
沢山見つかって、

何も置いてない
広々とした
作業台が数カ所
出来上がってしまい、

思いがけず
作業が楽しく
はかどってしまったら
どうしよう?

という
「期待と不安」
もある、、、

革ミシン、革漉き機も
使いやすく並べた。
IMG_3897

オルガン椅子の塗装

オルガン椅子作り
IMG_2535


ナラは茶系に、
カバは赤系に、
染めたら、次は
サンディングシーラー
を塗って、全体に
紙ヤスリをかけると
スベスベつるつるに
近づいてくる。
IMG_2533


最後にクリヤラッカーを
上塗りしたら、ほぼ完成。
IMG_2534

999聴きながら、椅子作り

連日のトホホ、木工人生
IMG_2481


木工で最も手間のかかる
のが「塗装」である。
IMG_2484


その「塗装」の工程の中で
最も重要なのが「目止め」

何だそれ?

と思われるかもしれない
が、とにかく木工で最も
重要なのは目止め、、、
IMG_2483


この作業は、言葉では
説明しにくい。

力を入れて目止め作業
するので、一日中筋トレ
しているような感じ。

乾いたら、表面を紙ヤスリ
で研磨して、まだ何も
塗ってないのにスベスベ
サラサラな雰囲気に
なっていれば、吉。

その後の塗装作業は
必ずキレイに仕上がる。
IMG_2482


手は忙しいけど、
アタマがヒマなので、
BGMの名曲、
銀河鉄道999、とか
最大音量で聴きながら。
IMG_2485


999は、映画版、テレビ版
共に青木望、作曲で
オーケストラ作品としても
秀逸。
IMG_2486


松本零士作品特有の
無限で哀切な世界に
この音楽は欠かせなかった。

気の毒な場面や、
抗いがたい運命を
背負う悲しい場面で
よく流れた、スキャットは
伊集加代子。



テレビ版の方は2年以上
続いたので、このBGMに
馴染んだ方も多いと思う。
IMG_2488


一曲ずつ、解説がある。
IMG_2487

オルガン椅子の製作

小雨降る中、半野良状態で
オルガン椅子作り、
IMG_2451


本格木工は、
バカバカしいほど
手間暇がかかる、が、

銘木、無垢材、質感充分!
IMG_2448


部材同士は、溝を彫って
組んであり、ネジが緩んで
グラグラしても、決して
壊れたりしない。
IMG_2450


今に生きる
100年前の椅子を
複製しているので、

これらの椅子も、
100年後もずっと
座れるものとして
生きていると思う。

2枚の脚は、左右1度ずつ
広がっており、末広がり。
IMG_2449


これも、昔の椅子が
そうなっていたからだが、
それを真似するのは、
ホントにトホホ。

コレはアメリカンチェリー材
IMG_2452


にんともかんとも、
ニンニンでござるよ。

リードオルガン椅子の製作

連日の木工作業、、、
IMG_2285


はぎ合わせて、型取り
した、椅子の側板は、
継ぎ目の段差などが
あるため、サンダーで
表面を平らにする。
IMG_2286


ドラムサンダーという
機械があれば、それに
一回通すだけでキレイに
なってしまうが、そんな
機械「まだ無い」ので、
一枚ずつ、トホホで
仕上げる、、、
IMG_2287

リードオルガン専用椅子を作る

オルガン椅子の製作
IMG_2205


本格的な木工は、
ホントに手間暇がかかる。

道具もシロート向けの
日曜大工的なものなので
結構大変!
IMG_2207


出来上がってみると、
やっぱり木は良いなあ、
と思うけど、作ってる
時は、いつも面倒に
思う、、、
IMG_2206

EP専用額縁をお届け

青い壁のトイレに飾りたい
額縁、、、!

今日「納品」してきた、、

-
image
image
image

EP専用額縁、イエロー

EP専用額縁の製作。

EPとは、ドーナツ盤と同じ大きさで
33回転で片面最大10分近く
入っているもの。

ドーナツ盤のシングルより
ジャケットサイズも数ミリ
大きいので、コレは
一品ものとなる。

回転数も低く、盤も小さいので
音質は悪くなるが、毎月届く
クラシック名曲集、や、
よいこの童謡シリーズなど、
このタイプのレコード盤は
多数存在する。

クラシック名曲集のジャケット
は名画が多いので、額縁に
飾ると絵になる。

今回、青い壁のトイレに飾りたい
ので黄色い額縁を!
という要望にお応えして、

木は高級なナラ材だけど、
ホームセンターのワゴンで
「こんな色誰も買わないから
安いんだ、、」と、75円で
売ってたイエローのステインで
着色。

ナラは、濃い色に染めるのは
良いけど、中々黄色くなって
くれないので、まず、白を塗って
それをペーパーでほとんど研いで
からイエローを塗ると、
ちょっと明るく黄色くなって
くれる。

どんな額縁でも、敢然製作!

-

お申込みは「今スグ!」
-
image
image
image

賞状、絵画、お習字、専用「収納箱」

賞状、絵画、お習字、、、

大事にとってあるけど、
どう保管していいか分からず
結局、ホコリをかぶって、
どっかにしまったまま、、

という方々に、朗報です!

これは、着物をしまう桐ダンスの
中段のイメージで作った、大きめの
書類を収納する家具!

image

-

本体は黄色系の明るい色で、
引出し前面は赤で塗って
みました。
image

-

こうやって、段ごとに取り出して
何時でも思い出の品々を
見られるのです。

image

-

お習字、絵画、賞状、、
どんどん片付きます!

image

-

こんな風に、
段ごとに取り出して、、

image

-

様々な材料で、仕様、塗色、
ご予算に応じて製作致します!

お問合せ、お申込みは「今スグ!」

賞状、絵画、お習字の「棚」を作る!

「才気堂」の新提案!

「画用紙 賞状 お習字」整理棚

調律のお客さんから
孫たちの「賞状」や「お習字」
「絵画」などをいつでも
見られるようにしまえないか、

と相談されで、とりあえず
こんなものを作ってみた。

さんざんデザインを描き直した
末に、やっと決まった、
シンプルイズベスト、な
この、カタチ。

標準的な賞状が左右で入り、

よく使う画用紙もピッタリ!

もちろん、お習字の半紙にも
敢然対応!

この状態でお見せして、
OKなら、塗装します。

こういう用途の家具は、
まだまだ少ないと思うので

未来の副業を見越して
大真面目で作りました。

お問合せ、お申込みは

今スグ!

-

image
image
image

オルガン椅子の塗装

古いオルガンに付属の椅子からの
複製品。

樺の木で作った。

茶色に着色してから、
今回はラッカーで塗装。

ヤマハの5号オルガンに
合わせた椅子。

image
運動会用のレコードプレーヤーで
八代亜紀とか掛けながら。
image

木工作業

ベビーオルガンの修理は、
欠損した部品が多く、

それを一つ一つ作り直したり
補修したりする。

木工作業は時間がかかる作業
だが、こういう小間物が
カタチになってくると、
修理も進むのでやり甲斐がある。

画像はペダル板と、膝ペダル
それぞれサクラとナラで再現。
image

コレは欠けたところに木を
足したもの。塗装すると
継ぎ目は分からなくなる。
image

オルガンの響板修理(出先編)

オルガンの響板修理(出先編)

ピアノは響板が割れると埋木を
して修理するが、オルガンも
同じ。

しかもオルガンの場合は、
空気が漏れてはまずいので
木で隙間を埋めるのも
「ほぼ完璧?」を心がける。

今日は埋木の加工を予め
やっていたので、現場でも
滞りなく作業完了できた。

image
image
image

肥後守、、ひごのかみ

男の子の憧れ「肥後守、ひごのかみ」

折りたたみ式の刃物である。

ジョイフル本田で処分価格の
380円、、、

この小ささは、魅力的!

護身用?

そうではない。

よく切れる刃物を一つ携帯して
いると、何にでも使える。

つまり「役に立つ」のである。
image
image

木工人生(u_u)

ピアノ調律師が使うための
便利工具を作る、、、

木工作業は時間があっと
いう間に過ぎてしまう。
image

形を作るのも大変だが、
意外に手間のかかるのが塗装。

image

既に世界中のピアノ調律師
1500人以上の鞄に入っている
筈の、この工具、、、

まだ持っていない調律師
の方々にオススメです!

某、有名工具商にて
大好評販売中!

お申込みは、今スグ!

レコード専用額縁

レコード専用額縁が完成!

高崎ミストラルでの歌の会で
ジュークボックスと共に
展示させていただきました。

image
LP、EP用だけでなく、10インチ
(25cm)用のもあります。

image
クラシックのジャケットは
結構絵になり、又、名画が
ジャケットになっている
ものもあります。

image
残念ながら、ジュークボックスも
額縁も、あまり興味がなかった?

というより、説明しないと
よく分からないくらいに
みんな忘れてるのかなぁ、

と思いました。

レコード専用額縁の塗装

額縁の塗装は、オイルフィニッシュ
という方法で、木にオイルを染み込ませる
様な塗装。

この方法だと、ちぎりに入れた赤や
茶色の木との対比が活きてくる。
image

額縁の製作、その1

レコードのジャケットを
飾るための額縁。

簡単なようでいて、実は
四隅をぴったり合わせるのは
木工では最高難易度!
image

ぴったりくっつけたとしても
天然の木は必ず狂うので
四隅に隙間が出る。

その時、内側が開くよりも
外側が開く方が見栄えが
悪いので、四隅には「ちぎり」
という木を埋める。

ちぎりは、私の好きな赤い木
「パドック」や高級銘木の
「ウォルナット」を使う。

image
image

パドックは、染めたわけでも
ないのに真赤な木で、
ナチュラルな仕上げにすると
本体の木の色との対比が
美しい。

近日完成、、(u_u)

作業台の修理、、、

25年位昔、とりあえず何か
作業台がないとなぁ〜、と、
3980円位で買った作業台の
板がボロボロになったので、
北海道産の高級「真樺」を
贅沢に使って、、、
感謝と期待を込めて、新調。


image

image

image

三枚継ぎ、、、

1850年頃の
リードオルガン。
IMG_4460


この折り畳み式のオルガン
実は「メロディオン」
という名前の楽器。

左のペダル機構は、
内部が応急修理の
代用品でごまかされて
機能していなったため、
L字型の部品を作り直した。

こういう木工作業は
難しいのでなかなか
始まらないが、

やり始めればすんなり
出来てしまう。

タモの木を使い、
三枚組継ぎで製作。
IMG_4459

引きこもり小屋作り

雨降りそうなので、
のんびりやってた
小屋作りを急いだ。
土台と、床板まで完成。
IMG_4791

ちゃんと水平も出ている。
IMG_4792

QRコード
QRコード
記事検索
ギャラリー
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • ゲスのニューアルバム!
  • ゲスのニューアルバム!
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
Archives
Recent Comments
訪問者数

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ