ピアノ調律師「才気堂」

「才気堂」とは、古い楽器を「再起動」するという意味です。 あらゆるピアノ、リードオルガン等鍵盤楽器を修理再生&調律します。

ピアノ型名刺入れ「ニャー」を縫う

次の名刺入れは、緑、で。
FullSizeRender

へさべさに、ニャンコを
入れてみることにした。

毛のついた子牛の革「ハラコ」を
合わせてみた。
牛の毛なので、ゴワゴワしてる
感じだが、とりあえずこれで!
FullSizeRender

周囲を縫って、
IMG_1628

サファイア(?)の目を入れる、、
IMG_1630

顔の部分には、ウレタンの
芯材を入れてあり、
鼻筋に少し厚みを持たせて、
触ると鼻筋がわかるように
なっている。

ものすごく手間がかかる、、
FullSizeRender

あとは、いつもと同じように
本体を縫う、、
IMG_1647

今までいくつかハラコで
作ってきたけど、
今回は何故か、毛の
ゴワゴワ感が気になった、、

やっぱり、牛の毛は、
ちょっと太いのかなぁ、
IMG_1644

縫いあがり、、
IMG_1651

中は「調律カーヴ」をデザイン!
IMG_1649

裏にも「調律カーヴ」!
FullSizeRender

可愛いけどゴッツイ、
手作りの本革製品特有の
味わい深い存在感、、、
FullSizeRender


ピアノ名刺入れ「黒」を縫う

既に世界中で30人以上の方が
愛用中、の、

ピアノデザイン、名刺入れ

今回のは、本体色:黒
輪郭は、ヤマハやスタインウェイ
などの丸っこいではなく
ベーゼンドルファーのような
角張ったデザインにした。
FullSizeRender

糸は、薄ピンクで!
IMG_1484

手縫い?、!、とビックリする
人がいるけど、実は、革工芸は
型取りや、
芯材貼りなど退屈な作業が多く、

縫う作業は全体の1/4くらい、、、
革ものづくりの作業の中で、
楽しみな部分である、、、
IMG_1487

縫い終わって、コバを磨き、、
FullSizeRender

全体にレザーフィックスを
軽く塗ってツヤを出したら完成。
IMG_1490

フタを開けると「調律カーヴ」
理想的な調律結果を測定して
グラフにするとこんな曲線になる。
IMG_1491

裏ポケットも「調律カーヴ」!
FullSizeRender

知る人ぞ知る、、
知らない人は知らない、

ベーゼンドルファーなどの
角張った輪郭のピアノをデザイン!
FullSizeRender

ピアノ名刺入れ「黄茶」を縫う

ピアノ型名刺入れ

ピアノ関係者専用名刺入れ

今回は本体が黄茶
IMG_1137

内張は山羊スエード焦茶
IMG_1138

本体が大体付いたところ
IMG_1140

糸は、銀色っぽく見える白で
IMG_1141

チマチマ縫う、、、
IMG_1145

完成
IMG_1146

名刺入れ部分は、
調律師だけが知る曲線
「調律カーヴ」をデザイン
IMG_1147

裏面ポケットにも調律カーヴ
IMG_1148

小さなキズを発見!
2割引で販売することにした、、、
IMG_1149

先日作ったスピーカーで
矢野顕子なぞ流しながら
IMG_1150

ピアノ関係者用名刺入れを縫う

既に世界中で30人以上の方が
愛用している、ピアノ関係者用
本革手縫い名刺入れ、、、

今回は本体青にピンクの糸、
ベージュの内張で作ってみた。
IMG_0802

絞りで型を作った本体にマグネット
をつけたところ。
FullSizeRender

ベージュの内張を貼って、
全てが組み立てられたら、
ピンク色の糸で縫う。
IMG_0807

青い革にピンク色は、
結構合うかもしれない。
IMG_0809

出来上がり、調律カーヴを
採り入れた粋なデザイン!
IMG_0810


IMG_0811

この色使い、気に入ってくれる
人がいるだろうか?
IMG_0814
IMG_0816

ピアノ関係者用名刺入れは、
当方のオリジナル革製品です。
基本的に注文製作ですが、
ネットショップBASEでも
好評販売中です。

開心堂 https://gsfr3.app.goo.gl/rc1g9x #BASEec

ピアノ関係者専用楽譜鞄を作る その10

肩ベルトの作成。
幅50ミリにするために、
62ミリで切ってへりを5ミリ
ずつ返し折りして貼る。
FullSizeRender
FullSizeRender

更に床革で裏張りをして厚みを
持たせて、裏革に肌触りの良い
鹿革を貼る。
IMG_0030

3本線の縫い目を入れて、
IMG_0024

本体にカシメで止めた後、
更に補強の縫い目を入れる。
IMG_0026

完成して、リードオルガンと
記念撮影。
IMG_0018
深夜のため、画像が暗い、、、
IMG_0016

明るいところで見ると
こんな感じ、、、
IMG_20200114_113027
IMG_20200114_113044
IMG_20200114_113120

製作時間48時間、、
出来栄えは82点くらいだけど、
本革のホンモノ感はハンパないっす!

鹿革を使った肩ベルトは、
使い始めからいきなり馴染む感じで
贅沢感満点!!

ピアノ関係者専用楽譜鞄を作る その9

前胴とマチを縫う。
マチの幅は最終的に60ミリにした。
IMG_0047

平面を縫い合わせて立体にするのは
革特有の技法だが、上手く合わせる
のは非常に難しい。
IMG_0041

前胴とマチが付いた状態。
内張は山羊の黒スエードが全体に
貼ってあるので、高級感200点満点!
IMG_0038

背胴を縫い合わせたところ。
IMG_0037
IMG_0036

左からA4判、
全音判(一般的な楽譜サイズ)
コルトー版のショパン判
これらのサイズ全てに対応している。
IMG_0032

ピアノ関係者専用楽譜鞄を作る その8

ベルトの角カンが入る所は、
カシメで止める。青に金色が映える!
IMG_0062
IMG_0061

本体マチと3本ラインで縫い合わせ、
角カンの当たるところにも補強を
兼ねて1本縫い目を入れる。
IMG_0059

手縫いの作業は、30センチ
縫うのに1時間くらいかかる。
IMG_0057

なぜ3本線かというと、
ピアノの弦が1音につき
3本ずつ張ってあるからです。
IMG_0056

硬めの厚めの芯材を入れてあるので
カタチもしっかり!
IMG_0052

ピアノ関係者専用楽譜鞄を作る その7

背胴には補強を兼ねて、A4書類
サイズのポケットを付けてみた。
IMG_0071

ポケットにも、背胴にも芯材を
入れてあるので、物凄い強固感!
IMG_0073

背胴に黒スエードで裏革を貼り、
フタと縫い合わせる。
IMG_0072

改めて楽譜をあててみて、サイズを
確認したら、楽譜を満載した時に
フタが閉まらないことが発覚!

急遽、背胴の下部に20ミリ継ぎ足す。
IMG_0066
IMG_0063

ピアノ関係者専用楽譜鞄を作る その6

今回の鞄は、フタ(かぶせ)の
部分にワニ型押しの牛革を使用。
FullSizeRender

いわゆる「ワニ革」ではなく、
牛革にワニの模様を型押ししたもの。
みんながワニ革だと思ってる
バッグのほとんどがこの手のもの、、
FullSizeRender

見栄えの良い方向、部分を選んで
型取りした。
FullSizeRender

フタになると、こんな感じ、、、
IMG_0087

ポケットにかぶさると、こんな感じ、、
IMG_0088

フタの手前の部分に芯材を貼る。
IMG_0083

裏革に黒スエードを貼ったら
周囲を縫う、、、
IMG_0077

縫い終わり、、、
IMG_0078

ピアノ関係者専用楽譜鞄を作る その5

重い楽譜を満載しても良いように
補強とデザイン性を考慮して、
肩ベルトがぐるっと底を回る
設計にした。

まず、ベルトの中に床革で芯材を
入れて貼る。
FullSizeRender

床革はへりを漉いて、角の部分は
切って三分割で貼る
FullSizeRender
FullSizeRender

ベルトのへりを貼ったら、
まず真ん中に縫い目を入れて、
IMG_0098

そのあと両側に縫い目を入れる。
IMG_0093
IMG_0096

角の部分は縫わずに、
直角に折り曲げた状態で
3面に3本ラインを
縫っていく、、、


ピアノ関係者専用楽譜鞄を作る その4

前胴にポケットを縫い付けたら
蓋の止め金具を付けて、裏に金具を
隠す革を貼り、金具の周囲に
アップライトピアノのハンマーの
形にステッチを入れる。
IMG_0148
IMG_0146

ファスナー部分を最初に縫って、
それから周囲を縫う。
後から思いついたペン差しも
付けてみた。
IMG_0135
IMG_0121

今回の鞄は、重い楽譜を満載しても
良いように、厚手の芯材を入れる。
ボンテックスの特厚のものを貼った。
IMG_0125
IMG_0119

ポケットは、端を脇に回り込ませる
ことでファスナー全開が可能になり、
領収書サイズがすんなり入るように
なった。
IMG_0112

前胴上辺には革を当てて縫った。
IMG_0113

現在進行形の作業現場の図
IMG_0129





ピアノ関係者専用楽譜鞄を作る その3

前胴ポケットの製作

まずはカットした革の裏面に
ボンテックスという芯材を貼る
IMG_0194

更に裏革として山羊の黒スエードを
貼る。表革より3ミリほど小さく
切ったもので、縫い合わせた時に
縫い目にかからないようにする。
IMG_0191

上辺は「へり返し」する。
IMG_0188

目打ちで印をつけ菱キリでひとつずつ
穴を開けていく。
IMG_0187

青い革に水色の糸、、
売ってなさそうな色使いで
素敵な鞄になりそう!
IMG_0189

ポケット前面に、マチを縫い付ける。
IMG_0180

更にファスナーを縫い付ける。
こちらのポケットには、
隣のスマホ用ポケットのラインが
伸びてグランドピアノの譜面台の
カーヴを描くラインを飾りに
縫い込んだ。
IMG_0170

IMG_0171

前胴にポケットを縫い付ける。
革特有の性質で、角の部分は、
革を伸ばして合わせながら縫う。
IMG_0155
IMG_0147

ピアノ関係者専用楽譜鞄を作る その2

革鞄をカタチにするには
まずは設計図、、

そしてそこから「型紙」を
作っていく。

暗中模索、五里霧中の中、
先に前胴のポケットを作る
ことからスタート!
IMG_0232


スマホが入る部分は普通にポケット
領収書が入る部分はファスナー式に
IMG_0227


ポケットの革と芯材を並べて
考えたり迷ったり、、、
IMG_0220


迷いながらも走り出した。

ポケットの前面の周囲を漉いて
芯材を貼って、周囲にマチを縫う。
IMG_0215
IMG_0214

イメージが掴めないので、
カレンダーの紙で原寸大の
模型を作ってみた。 

本体には楽譜がピッタリ入れば良い。

何センチ分入れるか、迷って、
とりあえず70ミリで、、
IMG_0212
IMG_0208

蓋のデザインは、もちろん
グランドピアノ!
IMG_0204
IMG_0201


製作1日目は、半分くらいが
悩んだり迷ったり困ったり
しながら、紙で原寸大模型に
何度も触れて、、、

とにかくポケットを
縫ってカタチにしたい

革で何かを作る時、
時間を忘れて夢中になれる。
正月、元旦、、

作業は深夜まで続いた、、





ピアノ関係者専用楽譜鞄を作る その1

きっかけは、調律師仲間から
カタログと領収書とスマホが入る
鞄作って!、という一言から、、、

ピアノ調律師は「工具鞄」は人それぞれ
様々な鞄を持っているが、できれば
それとは別にカタログなどの書類と
領収書、見積書などが入る鞄があると
便利かなぁ、と、私自身も思っていた。

が、デザインも何もかも漠然とした中で
「ハイ!できました!」と出来るわけもなく
とりあえず適当に何でもいいから作れば
それを気に入ってくれる、筈もない。

そこでまず「試作品」を作ることにした。
とりあえず「カタチ」にしてみて、
それを元に「ここはこうしたい」などと
意見を盛り込んで、それから依頼されて
作れば良いのである。

とにかく、具体的なものがないと
何も始まらない、

ということで、まずはラフスケッチ!
IMG_0298





















縦型、横型2つの案。
かぶせ(ふた)用の革はだいぶ前から
ワニ型押しの牛革と決めて買ってある。
今回、本体も濃いめの青、にして、
糸は水色、でやってみよう!と決意して
なかなか買ったことがない牛革の「半裁」を
浅草橋で買ってきた。

IMG_0300

理想に近づいた!

ゴチャゴチャした工具を
まとめたいとあれこれ
作ってみたけど、

このスタイルが一番、
開きやすくて、中身も
見やすくて、しまいやすい。

何となく理想に近づいた!
image
-
image

久々の名刺入れ

久々に新規製作、
ピアノデザインの名刺入れ

糸や内張りは、自作ならでは、
なるべく既製品に無いような
色を選んで。

-

image
image
image

トートバッグ完成!

浅草橋、革鞄教室

やっと出来た
トートバッグ!
IMG_4838


細い持ち手は、
重いもの入れると、肩が痛い!

(°_°)
IMG_4839

そしてトートバッグ

浅草橋、手縫い革鞄教室。
トートバッグで、既に二ヶ月。
丸ブチをつけた底部分、
IMG_2199

肩紐の付く部分、、
IMG_2198

先生の見本を改めて見て、
目的地の近いことを知る。
IMG_2200

革の名刺入れ

革工芸、「絞り」の技法で塑型して、名刺入れに挑戦。退屈で地味な作業だ。
IMG_6464

キツネのしっぽ

キツネのしっぽを入手

革を挟んで、金具をつけてみる。f860419f.jpg

革 塑型

ピアノ調律のチューニングハンマーが入る型を革で作ってみる68be2fa8.jpg

システム手帳

システム手帳を作る。

まずは、金具を、裏革のアメ豚につける。

表革は白い牛、ミンクルに、ハラコで模様を入れる予定cc896f19.jpg

スキ

革の床面を削いで薄くすることを「革スキ」という

手でやると面倒な作業だが、なぜだか始めるとハマってしまう。

気分転換や精神統一に、私の場合は「革スキ」61788a0b.jpg

アコーディオン修理

アコーディオンの肩ひも修理。

牛革で、両端を作り直した。59f0f258.jpg1eb86b50.jpge23fc0f7.jpg

ピアノデザインの「ロングウォレット」牛革、手縫い

f51572c5.jpg趣味で始めた「革工芸」、4作目は「ロングウォレット」。革の厚さ、コバや床の処理、縫い方など大分慣れて分かって来た。この作品は、本に載っていたものをアレンジして、外側にはグランドピアノの屋根の曲線を入れてみた。私はこんなのを持つようなヒトではなかった筈だったが、作ってみると、こういうモノ使ってみたい、持ってみたい!と思うようになった。やっぱり「革」の手作りはイイね、、、

製作中の様子、これまで作った作品群、などは「革」専用ブログ

http://saikido.dtiblog.com/

をご覧下さい。
QRコード
QRコード
記事検索
ギャラリー
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • ゲスのニューアルバム!
  • ゲスのニューアルバム!
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
Archives
Recent Comments
訪問者数

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ