ピアノ調律師「才気堂」

「才気堂」とは、古い楽器を「再起動」するという意味です。 あらゆるピアノ、リードオルガン等鍵盤楽器を修理再生&調律します。

スピーカー

ゲスのニューアルバム!


ゲスのニューアルバムを
最大音量で試聴!
IMG_5803

近年、アナログレコードを
同時発売するアーチストが
チラホラ現れたが、
聴いてみると、どうにも
サウンドに迫力がない!
アナログ全盛期の録音は
どれもこれも迫力があった。

多分それは、録音方法によるもの。

アナログ録音はレベルいっぱいに
時には音が割れるくらいに
録音してあるのに対し、
デジタル録音の録音レベルは
かなり控えめで、録音してから
音を膨らませたりする。
だから迫力がないのだと思う。

-

2枚組なのに、
片面3曲ずつ、
全部で12曲、
合計45分、、
本来なら1枚で収まる
内容、、、

パソコンで録音したり、
データ化すると、
音がスカスカになって
更に迫力がなくなっていく、、

レコードは、やっぱり、
そのまま針で聴く時が
一番良い音だと思う、、

とりあえず、ゲスのレコードは
録音が拙いと思った、、、
IMG_5804

ニャンコスピーカー

ニャンコタイプ、

ねずみ色を作った、、、
IMG_1880
IMG_1879

ワイヤレス携帯スピーカー「ニャンコ」製作

超高性能なダイソーの
スピーカーを木の箱に
組み込むと、抜群に
ゴキゲンに鳴り出す!

のは、前回確認済み。

今回は、電源を単3、
3本から4本にして、
安定化を図り、

コンデンサを付け足して
低音増強を目論み、

ついでに箱は、
ニャンコのカタチにして
鋭意製作してみた、、

まずは、ユニットを
箱の前板(バッフルという)
に接着する。
FullSizeRender

電池は4本。
充電式の場合5.2〜5.6Vになり、
アルカリ電池なら6Vになる。
IMG_1805

Bluetoothとアンプと
スイッチ、電池を
それぞれ繋ぐ、、

意外に面倒で、
結局2時間くらい
かかってしまった。
FullSizeRender

完成!
IMG_1806

壁にかけると、
音が壁全体に響く。
IMG_1808

リードオルガンの
譜面台で佇む、、
IMG_1810

鞄に入れて、
いつでもどこでも
気軽に高音質で
鳴らすことが出来る、

あるようでなかった
夢のスピーカー完成!

「目」を描き込みたいが、
スピーカー表面は
インクを弾くので、
ちょっと再考、、、
IMG_1727



ヤマハモニタースピーカー修理

昨年11月に直して上手くいった
ヤマハモニタースピーカーMS20S
のユニットのエッジの貼り替え
今回は、自分用の、2台を、、

貼り替え用のエッジ、
IMG_1049

この機種は、スピーカーの周囲
のエッジが破れて割れるのが多い。
IMG_1052

まずはユニット周囲の部分を
マイナスドライバーで剥がす。
結構しっかり付いている。
IMG_1058

ことごとくキレイに剥がす、
IMG_1060

次に、彫刻刀などで、古いエッジを
丁寧に、チマチマ剥がす。
FullSizeRender

左、剥がし終わったところ
FullSizeRender

結構サッパリ取れる。
FullSizeRender

新しいエッジを貼ったところ、
FullSizeRender

大音量や、激しい音源でも、
しっかり鳴るようになった!
IMG_1071

ダイソー300円スピーカー ワイヤレス化

昨年の「レコード合宿」で
作ったスピーカー

ダイソーの300円
スピーカーを木の箱に組み替えた
ものである

その安さの割に、信じられない
くらい音が良いので、
改造したり箱を入れ替えたり、
色々楽しめる人気製品、、、

先日、Bluetoothでワイヤレス化
したものを見て、一触即発!

思い切って、オーディオ、電源、
二本の線を片付けよう!と考えた。
IMG_0989

Bluetoothは、既にワイヤレス
を実現させていた進取の人「T氏」
から貰った。クマソンで250円位
の高級品らしい。

T氏に聴かせてもらった
Bluetooth経由の音は、
すごく良かったので、
是非自分でもやってみたいと
思った、、、

無線でステレオ音声を飛ばせる
装置は、こんなにコンパクト!
こんな無線のシステムがあれば、
太平洋戦争も関ヶ原の戦いも、
せずに済んだのに、と、ふと思う。
IMG_0993

木の箱の中は、結構空きがある。
FullSizeRender

内蔵電源は単三電池3本のボックス
を入れるので、裏面に四角い穴を
開けた。
FullSizeRender

Bluetooth、電池ボックスを
組み込んでいく。
IMG_1008

電源を内蔵させると、
その「スイッチ」も必要になる。

表面の顔の「鼻」の位置に
スイッチをつけることにした。
IMG_1009
IMG_1011

内部配線が終わったところ。
FullSizeRender

完成!
IMG_1017
IMG_1019

Bluetoothも正常に作動して、
音質も良好!

左の「くまスピーカー」も
ワイヤレス化しようかな、、、
IMG_1024




ヤマハモニタースピーカー修理 その2

スピーカーユニットの
エッジだけを注文して、
同封の説明書通りに
やってみた、、、

FullSizeRender
IMG_0125

まずは、古いエッジを
彫刻刀などでチマチマ剥がす、
IMG_0129
IMG_0130

もういいかな、ってくらいに
ことごとく剥がせたと思うので
接着剤をつける
IMG_0132
IMG_0133
IMG_0134


接着剤を付けたら、
部品を圧着して、
放置する。

エッジは、機種を言って
専用のものを買ったので、
ピッタリだった、、、

IMG_0143

あとは、元どおりに
組み立てるだけ。

色んなジャンルの曲を
大きな音で鳴らしてみると、
音は割れずに、貼った
エッジもしっかりと
動作していた、

IMG_0146
IMG_0147

この修理は、
慣れれば誰でもできる
かもしれないが、
道具の使い方や、
接着剤の付け方など、
慣れていない人にとっては、
結構難しいかもしれない。





ヤマハモニタースピーカー修理 その1

この機種に多い
スピーカーユニットの
コーンのエッジ
(振動する紙の周囲の部分)
が割れる、破れる故障
IMG_0010

グリル(金網)は、
はめ込んであるだけなので
すぐ外れる。

破れたところを
紙をつぎ当てして
応急処置しようとしたが、
結局効果はなかった。
IMG_0011

コレは、ユニットそのものを
換えるしかないと思う。
とりあえず分割してみる。
FullSizeRender

かなりマグネットの大きな
豪華なユニットが入っていた
FullSizeRender

コレと同等品が
見つかるだろうか?

とにかく、こんなふうに
エッジが破れると、
音がビリビリ割れて
使い物にならない。
FullSizeRender

果たして、
無事、修理できるだろうか、、、



レコード合宿に向けて

いよいよ3週間後
敢行予定の
「レコード合宿」

レコードって懐かしいよね、
的なイベントにとどまらず

かつてのレコーディング機器
再生装置、再生方法、
スピーカー、など、
録音全般にわたって
アレコレやってみる催しです。

今回、太田市の調律師
M氏が、カーステレオを
元に作り上げた
据置型ポータブルステレオ持参!
IMG_5437

カーステレオは、アンプ内蔵で
CD、ラジオが聴ける、
コンパクトな高級オーディオなのです。
IMG_5438

M氏の装置は、スピーカーを
分離できる構造、、
IMG_5439

電源には自作パソコンのものを
つないで使ってある。
IMG_5440

調律師でありながら、
電気改造もこなすM氏。
IMG_5441
その製作記、
実際の鳴りを体感できます!
M氏の参戦は土曜日午後から
夜の予定です。

レコード合宿専用棟は、
ひとつ新築されて2棟に
なったため、男女別々の
合宿が可能となりました。

オーディオは、オジさんの
趣味、と思われがちですが
レコードやCDをより良い
音で楽しみたい!というのは
男女問わず、地球人全員の
希い、であります。

女性は音響やオーディオに
興味がない、のではなく、
具体的に体感するチャンス
があまりなかったかも
しれません。是非是非、
今現在聴いてる音を、
より美しく有意義にさらに
良い音質で楽しめるように、
色んな装置の効果や仕組みを
体験してみましょう!

皆様が勇気を出して参加される
ことをお待ちしております。

尚、半日だけ、夜だけ、
など、ほんのちょっとでも
参加は大歓迎ですが、
「行きたいけどその日は」
「盛会をお祈りします」など
来ない方からの
「行けない事情」を
お知らせいただく必要は、
ありません。

https://www.facebook.com/events/419388398848646/?ti=icl

新空間、に絵を飾ってもらう、、、

真空管アンプ作り名人
がオーナーのお店

カフェ「新空間」
IMG_4588
IMG_4587


沢山仕上げた
藤城清治のジグソーパズル
を手作り額縁に入れて

飾ってもらうことに。
IMG_4585

なかなかいい感じ、
IMG_4586

帰り道、

あれ、ココにも
ケンゾーあるのか?
と寄ってみたら
IMG_4589


名前が
ココモ ケンゾー
IMG_4590


だった!
IMG_4591

スーパーケンゾーは、
羽生に本店がある
スーパーである。


てんとう虫プレーヤー

多分、記憶にある方も多いと思う
てんとう虫プレーヤー。

回してみると、意外にモーター
の音が大きい!

が、聴き始まると、雑音はあまり
気にならなくなる。

とにかく聴ければ良い、という
時代だったが、コレでも、
音源だけをちゃんと聴いて、
楽しく音楽を聴いた人も
多いと思う。

昔は、人間も、必要な音を
聴き取る能力が高かった
と思う。

image
image

1月16〜17日、レコード合宿!

https://www.facebook.com/yuji.watanabe.94695459/posts/812636388883172

スピーカー聴き比べ

スピーカー聴き比べの会。

スーパースワン
マドラー
ダブルヘッダー   の3種

荒井由実、中島みゆき
八神純子、よしだたくろう
オフコース、  とにかく

ファーストアルバムを聴く。
声がきれいだからである。

シングルでは、高田みずえ
松田聖子、八代亜紀、
久保田早紀、研ナオコ、

そして、ポールモーリア
バロック大全集、
良い子のオーケストラ、
ジョンルイスのバッハ。
IMG_6345


どれも、良く鳴るね!
IMG_6346

長岡鉄男スピーカー、F96

image
長岡鉄男スピーカー、F96、マドラー

初めて、密閉型のスピーカーを作った。
2ウェイということもあるが、低音がすごく引き締まって、鳴る、というより、響く、という感じ。大成功!

クマの方が、良さそう!

にゃんこスピーカーとして作ったものの、ひとつ試しに作ったクマのデザインの方が、良い感じ!

他のにゃんこデザインのやつも、ミミを丸く切ってクマにしよう!
8c839c7d.jpg

にゃんこスピーカー 3重連

とりあえず組み立てが終了。

仕上げは、ワトコオイル。

面取りを丸くして、可愛く仕上げたい。

どれも鳴りは完璧。


ところで、良い音、って何でしょうか?


このような小さなスピーカーの場合、重低音が鳴るわけでもないので、大きなスピーカーとは違った聴き方で判断します。

このにゃんこスピーカーの、素晴らしい点は、音量を上げても、全然、音が割れないことです。

しかも、小さいのに、音質は、クリアで、しっかりしています。

外部電源の端子も、付けたので、太陽電池で鳴らすことも、可能です。

真ん中の、一台は、クマ、デザイン。 !

85cad673.jpg

にゃんこスピーカー、デザイン

ブナの共芯積層板で板取り。

とりあえず、硬い木なので、音がしっかり鳴る!
3つ作るので、色違いで3色作ろうと思う。3604d213.jpg

にゃんこスピーカー、音質のチェック

スピーカーは、作ってみて、音を出すまで、ウマくいくかどうかわからない。

とりあえず、板の上に部品を並べて、音質をチェック

箱になってみないとわからないが、ボリュームを上げても、音が割れない。

良く鳴りそうだ!

そう信じて、作ろう。7ffa3e52.jpg

にゃんこスピーカー、の部品

にゃんこスピーカー、とは、アンプ内蔵で、iPodなどをゴキゲンに鳴らすためのスピーカー、である。

まず、スピーカーが左右2つ、アンプ(電圧をかけて音量を増幅する装置)、そして電源(電池)

これらを、にゃんこ型の箱に収めるのである。ff957f9b.jpg

新しい にゃんこスピーカー 作り

新しいにゃんこスピーカーを作る!

自転車用のスピーカーが秋葉原で安く売られていた。コレが、小さいのに、しっかりした音が出る。

中身をちゃんとした木の箱に収めれば、もっと良く鳴る筈だ!

ということで、中身を取り出した。51c94c0a.jpg

にゃんこスピーカーの顔

にゃんこスピーカーは、畳むとこんな顔

これを持って山手線とか乗ると、みんな、ジロジロ見てくれる。19977567.jpg

にゃんこスピーカーを鳴らす

にゃんこスピーカーは、底板にポートがあるバスレフ型のスピーカーである。

しっかりした床板に置いて鳴らすと、信じられない程の低音が響く。

新設のウッドデッキは、床板を詰めて張ってあるので、抜群に鳴り響いた!5aea6bd8.jpg

スピーカー試聴

作ったスピーカーを聴いてみる

沢山スピーカーを作ったが、どんなに期待して作ってみても、長岡鉄男先生自ら「最高傑作」と言っていた「スーパースワン」には、かなわない。

小さいスピーカーは、さすがに、大きさの割に、よく鳴る。

意外に迫力あるのが、壁掛け式。バッフルの広いスピーカーは、やはり良いようだ。

毎日少しずつ作って、経験のおかげで早く出来た。

ちなみに、今回のコンパクトスピーカーの塗装はサンディングシーラーにクリヤーラッカー仕上げで、つやありだけどピカピカしてないのが特徴。
fc61cf4b.jpg
8673e59f.jpg

BOSEのスピーカー

BS-37は、BOSEのスピーカーで、よく天井につけてある、あの機種に挑んだスピーカーではなかろうか?

大きさがそっくりで、高入力、高出力を狙ったものだと書いてある。

12センチのユニットを入れるのに、超コンパクト!

出来上がりの音が楽しみ…
abf15aeb.jpg

コンパクトスピーカー

今回作っているのは、長岡鉄男設計の

BS-8
BS-10
BS-37

の三種を若干アレンジ

ダクトには紙芯を使用

09bbbba2.jpg
1b67dd13.jpg
a25207b5.jpg

ビスケット

箱を組む時、ビスケットジョイナーでつなぐと接着面がぴったり合う。

面倒だが、後が楽。
04fd4ad3.jpg
a8b7295d.jpg

スピーカー作り

久々のスピーカー作り

長岡鉄男の本を参考に、三種、4セット! 一気に作る!

カットは、シナベニヤ長手方向は買う時にやってもらい、横切りを自分でやる。

面倒なのは、スピーカーユニットの穴あけ
d31ddf51.jpg
d32dfd68.jpg
f5cad3e6.jpg

にゃんこスピーカー

ブログネタ
iPod に参加中!
51a61d8f.JPG通常は反響板を開いて聴く。この「にゃんこスピーカー」は本来は、自分一人でじっくり音楽を聴くためのものである。机や枕元に置き、スピーカーと面と向かって、対峙して聴く。反響板を開いて目の前に置くと、左右の音が丁度「耳の幅」で向かって来てくれる。音楽の輪郭がよく見えるスピーカーなのです。

にゃんこスピーカー

8d33baec.JPGにゃんこスピーカーを閉じるとこんな感じ。この状態でも音は聞こえる。最初に出来たときには「目」は細目だったが、その後、このような「丸目」に描き変えた。この方が「にゃんこ」らしい。東京などに行く時も、たまに「にゃんこスピーカー」を持っていく。結構、みんな見てるネ、、、

のんちゃん「三角窓」

c72d25bd.JPG2006年製作の「にゃんこスピーカー」は、いつも調律に行くときに持っていく。最初はアンプ無しで、iPodの出力だけでスピーカーを鳴らしていたが、その後、秋葉原のキットでアンプを付けた。正面で聴くのが正しい聞き方だが、写真のようにコーナーに向けておくと、反響音が更に反響して増幅され、部屋全体、ドーム全体に響く。iPodの為のスピーカーとしては、鳴りすぎるくらい良く鳴っていると思う。

999

6d9ea800.JPG「999」のレコードを飾るとこんな感じ。
QRコード
QRコード
記事検索
ギャラリー
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • ゲスのニューアルバム!
  • ゲスのニューアルバム!
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
Archives
Recent Comments
訪問者数

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ