ピアノ調律師「才気堂」

「才気堂」とは、古い楽器を「再起動」するという意味です。 あらゆるピアノ、リードオルガン等鍵盤楽器を修理再生&調律します。

アンティーク

1905年製、山葉風琴

最後に調律をして
修理完了、、、
IMG_5430


終ってしまって
残念、、、

1905年(明治38)年製
山葉風琴、第五號。
IMG_5429


恐らく現在の値段に
して55万円位の物だが、
この風格、高級感は
「もっと高そう」
IMG_5427

ぢつわ、見た目もすごいけど
音出すと、もっとスゴいんです、
IMG_5428


納品までの試奏の
嵐に、乞うご期待!

母が縫ったオルガンカバー

このミシンは古い家にあった不用品を
再生して使っているもの。

足踏み式。

実は足踏み式のミシンは、
縫う力が強力で、革鞄の教室で
使っていたのも足踏み式だった。

足で踏み板を踏んで動かすので、
慣れれば自在にコントロールできる。

コンピュータミシンは、調子が
悪くなるとチンプンカンプンで
直せないが、

image

古い機械は構造はシンプルで
精巧に頑丈に出来ているためか、
掃除して油を注したら、
ちゃんと動いてしまう。

おそらく戦後のもの。
ひきだしに説明書も
入っていた。

いつもいつも手を動かしている
のが当たり前の、母が、
先日来た時に、何か作るものは
ないかというので、ベビーオルガンの
カバーを作ってもらった。

image

最初、立体的でなく、ベロンと
一枚の布の周囲にヒラヒラを
付けたのを作ってしまったので
それでは使えない、作っても
意味ない!、というと、母は、
周囲のヒラヒラを丁寧にほどき、
改めてオルガンの側板に合わせた
折込を付けたカバーを夜の
11時過ぎまでかかって縫い直して
いた。

お陰で、見栄えの良い、使える
カバーが出来た。

ちなみにこの布地は、ピアノカバーの
裁断の切れ端を100円位で買った
ものを、2枚つないで大きなカバーに
仕立ててある。

ものすごく手間暇かかったものが
失敗だった時、改めてゼロから
やり直すことができるのは、母から
の遺伝かもしれない。

image

出来映えは百点満点ではない
かもしれないが、とりあえず
自分で納得できるものが
カタチになると嬉しい。

ロールピアノ(自動演奏)を引取り

アメリカ製、ロールピアノを引き取り。
IMG_2866


実は私は、自動演奏ピアノが大好き!

ピアノを始めたのが高校からと
遅かったため、
アタマも指もなかなか
ついていけないまま、
結局小さな花が申し訳程度に
ちらほら咲いたような、
全く味気ない、ブルグミュラー止り
のピアノレッスン時代。

丁度YMO
(若い人たち!イモぢゃないよ、
ワイエムオー)
が流行っていて、
ワルターカーロスのバッハや
冨田勲のドビュッシーも
流行っていたころ。
シンセサイザーも
「手で」弾く時代だったが
自動で楽器を鳴らせる
「シーケンサー」という
装置に興味を持った。
ものすごく高いので
見ることも触れることも
出来なかったが。

ピアノの楽譜を読むのも大変で
コンピューター
とかが自動でピアノを
弾いてくれたらと、
いつも思っていた。

が、

人間は、
機械が自動でやってくれると、
自分が参加出来なくて
つまらないものである、
と後に気付いた。

ヤマハのピアノプレーヤーなどは、
ピアノがアナログ楽器なので
調整することも多くて、
あれはあれで楽しい。

でも、一番興味があるのは、
ロールピアノである。
ずっと、
この足踏み式のを1台完全に
調整してみたいと
思っていた。
IMG_2867

リードオルガンのように
大きな風袋が中に入っている。
IMG_2868

ペダルは折りたたみ式で
収納したら蓋を閉める仕組みIMG_2869


ピアノを自動でならしたい!
という夢は、昔から世界中の
ひとが考えていたことらしい。

ホロヴィッツの初期の
ロールピアノ音源の復元に見られる
ように、ロールピアノは、
ちゃんと調整すれば、驚く
ほど緻密な表現力があるのかもと、
思う。

とりあえず、鳴らないので、
ピアノ部分を直そう。
このピアノはおそらく
1930年代のもの。
ピアノ自体、
古き良き時代の響きが出ると思う。

譜面台が横一線に広くて、
このデザインは、楽譜を沢山
並べるのにイイかもしれない。

才気堂 オルガン演奏会

古河市『あかつき会館』にて、人形供養&内覧会。

才気堂は、アコーディオンとオルガン演奏で『お騒がせ』

古河市のヒトは、なかなか寄りつかず、通り過ぎてしまう?d687631c.jpg

ベビーオルガン展示

奈良女子大 佐保会館 にてリードオルガン演奏会が行われ、私の直したオルガンも展示。
e47dfcde.jpg

完成

おそらく本邦初! ヤマハベビーオルガンの塗装含めた完全復元完了! 大正十四年、楽器屋さんに並んでいた時は、多分こんな感じだった筈。 デザインがおしゃれなので「これ欲しい!」って思わせる魅力がある。

同じく「これ欲しい!」と思った方、調律師「才気堂」までご連絡下さい。
b2890d45.jpg

鍵盤周辺、ペダル

鍵盤周辺の図。このオルガンはデザインがおしゃれなので、アンティーク、置物としても人気がある。
42541291.jpg

ベビーオルガン展示会

本邦初、完全復元完了したヤマハベビーオルガン、桐生明治館にて、展示会&演奏実演した。大正時代特有の派手なペダル模様も再現。
c3af61a6.jpg

ペダル模様

ペダルの華やかな模様は手描きで再現する。このような唐草模様は明治〜大正の特徴で、色彩も大胆で派手。昭和に入ると、デザインはおとなしくなる。

ペダルの模様復元は、当社だけの独自技術、です。
9868ec4c.jpg

セラックニス塗装

セラックニスで、側板を塗る。刷毛塗りの他、平面はタンポを使う。本体の材質は サクラ材 で、セラックニスで塗ると木目がクッキリと出る。サクラの特徴は、雲のようなモヤモヤっとした模様で、良いサクラほど、モヤモヤの濃淡が出る。
5f4a75d7.jpg
14931f94.jpgのんちゃん
60a2dba7.jpgのんちゃん

大正時代の色彩

大正14年製造 ヤマハ ベビーオルガンのペダル
手描きで再現。牛革にしっかりつく、カシュー、を使用。一色ずつ、乾燥させながら、7日間かかる
3e874300.jpg

YAMAHA 拾參號型 オルガン

BlogPaint
新春にふさわしい、派手やかなオルガンの画像
1920年製造 YAMAHA 拾參號型 オルガン 低音2列、高音3列、VoxHumana付 10ストップ 2005年修復
QRコード
QRコード
記事検索
ギャラリー
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • ゲスのニューアルバム!
  • ゲスのニューアルバム!
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
Archives
Recent Comments
訪問者数

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ