ピアノ調律師「才気堂」

「才気堂」とは、古い楽器を「再起動」するという意味です。 あらゆるピアノ、リードオルガン等鍵盤楽器を修理再生&調律します。

2016年01月

木工人生(u_u)

ピアノ調律師が使うための
便利工具を作る、、、

木工作業は時間があっと
いう間に過ぎてしまう。
image

形を作るのも大変だが、
意外に手間のかかるのが塗装。

image

既に世界中のピアノ調律師
1500人以上の鞄に入っている
筈の、この工具、、、

まだ持っていない調律師
の方々にオススメです!

某、有名工具商にて
大好評販売中!

お申込みは、今スグ!

モンテクリスト伯

亡き父が生前しきりに
「面白いから読んでみなよ!」

と勧めていた名作、

モンテクリスト伯、、、(u_u)

岩波文庫の大部はもちろん
手がつけられす、
3冊に要約された、青少年
向けの新書版でさえ、
少し読んだだけで、挫折(u_u)

紆余曲折、幾春秋、、、

図書館で
「10歳までに読みたい世界名作」
image
のシリーズで見つけて、

今日、ようやく、読み終えた(u_u)

モンテクリスト伯、は、
別名、巌窟王、とも言われる。

確かに、一気に読める名作だと思った。
沢山の素敵な笑顔入った本だが、
それでも、外人の名前が沢山
出てくる話は、寄る年波のせいか
なかなかアタマがついて行けなかったよ(u_u)

image

字もおっきいし、30分以内で読めた。

ペダル磨き

ペダルを現場で数分で
ピカピカにする芸、、

数分で出来ると
「ついでに磨いときましたよ」
と言える。



image
image

ついでに、

ペダル窓のクロスも
貼り替える。

ピアノを弾く人にしか
分からないが、ペダルを
踏んで離すときにドタンドタン
鳴るのは、ココが原因。

赤はなかなか無いので
緑で貼り替える。

image

何年も調律していないピアノ、
音を合わすだけでなく、ココも
キレイになると、弾く時の
気分も良くなるかもしれない。

image

スーパー銭湯 つくば編

スーパー銭湯は、泊まれるので
安宿代わりに良く利用する。

今夜はつくば

image

大好きな大衆演劇が来ているが
遅く着いたので観られなくて残念。

哀川昇、、、、!、

image

寝るところは、リラクセーション
スペース、などと呼ばれ、
ズラリとシートやベッドなど
ゴロンとなれるものが並んでる。
image

テビレが9台同時放映中で
江戸時代のヒトが見たらビックリ?

坂本龍馬や五代友厚が見たら
感動して、ここに定宿して
スーパー銭湯で政治を
行い、日本をココから変えよう!

と息巻いて励んでくれたと思う。

深夜割増料金込みで2700円
(安倍総理のお小遣い200円含)

もちろんフロは広〜い!

のんちゃん探しクイズ!

5分で29級!

image
image

フレンジコードの交換 その2

フレンジコード交換で最も面倒
なのは古いコードを剥がす作業。

ここで不世出の秘密兵器、
フレンジコードリムーバー
を使う。予め溶剤を含ませた
フレンジの溝に当てて、ガガっと
掻き取る。
image



自分で作った工具ということで、
誰よりも速くキレイに!と
息巻いていたこともあったが、
今ではそんな意欲もなく、
ハンマーは外してついでに整形する。
image




新しいコードは、片側だけ先に
付けていく。
image




然る後に、もう片方を付けていく。
image




バットスプリングは根元を
少し曲げて強度を回復させる。
image




フレンジコード交換が完了。
image





人それぞれですが、ハンマーの
整形も入れて、約2時間で
終われば、まぁ順調でしょうか、、

フレンジコードの交換 その1

ヤマハアップライトピアノの
1970年頃から1990年頃?
に必ず起こる故障、

フレンジコードの劣化で切れて
しまったものの交換修理
image
image




修理に使う工具と材料
image




フレンジコードリムーバーは
私が作っている工具で、既に
世界中の調律師1500人以上
が愛用?している筈(u_u)
image




フレンジコードリムーバーの柄に
新しいコードを巻きつけて
切ると一台分一気に準備できる。
image
image
image

さようなら川俣駅舎

今月末、新しい?橋上駅舎に
切り替わる最寄り駅の
東武伊勢崎線、川俣駅。
image


今までの駅舎は、改札を入って
スグが下り1番線、跨線橋を渡って
上り2番線、という、当たり前の
スタイルだった。
image

販売機も一台、窓口が隣にある。
image
image

1番線を下りて見える風景
image
image

1番線から跨線橋を見たところ
image

田舎っぽい駅舎の方が、
着いた時の印象が良いと
思うし、エレベーターと
東出口だけ増設すれば
費用も安くリニューアル
できたのにと悔やまれる。

ただ、ふと、思ったことは、
出口か二つだと駅員も
両方に必要だなぁ、ということ。

前町長が欣然と推進して
いたのは、もちろん建設業界
の方々の仕事ができるから
それこそ都会的な新しい橋上駅舎
を作る「最大の理由」なんだろな
と思いました。

王子様&俺様

踊る王子様、は、ビージーズの
サタデーナイトフィーバーの
一連の曲の日本語訳盤

俺様、は、ギターの名曲を口で
演奏した芸人魂の一枚。

どちらもヤフーオークションで
一円だったので衝動買い(u_u)

送料がそれぞれ350円(u_u)

「レコード合宿」で音楽好きな
方々に聞いても誰1人知らなかった
ので、呆れてその場で、皆さんに
紹介した、、、

image

アコーディオンのベースの「冷え対策」

ベース部の、手のひらが当たる部分は
アルミで出来ているので、冬、冷たい(u_u)

私の場合、そこに柔らかい鹿革を
貼っている。夏はヒンヤリ、冬は
あたたかく、自然素材なので
汗も吸うのかもしれない、、、

とりあえず快適ベース。

image

image

レコード専用額縁

高崎ミストラルにて展示中です。

今回のは、様々なデザインでの
試作品ですが、近々、デザイン
を統一して製品化予定です。

https://www.facebook.com/atelier.mistral/posts/1955777754647820

缶とペトボ

ワンポイント豆知識

自販機の横にあるこんな
空き缶入れは、口が分かれて
いるのに、何故か中で分別
されずに一緒になってる
ものが多い。

分別しないのかなぁ?

image

ワーゲン?

image

誰のせいでもない、
自分が小さすぎるから、

image

それが悔しくて
沈思黙考、、、

image

レコード専用額縁

レコード専用額縁が完成!

高崎ミストラルでの歌の会で
ジュークボックスと共に
展示させていただきました。

image
LP、EP用だけでなく、10インチ
(25cm)用のもあります。

image
クラシックのジャケットは
結構絵になり、又、名画が
ジャケットになっている
ものもあります。

image
残念ながら、ジュークボックスも
額縁も、あまり興味がなかった?

というより、説明しないと
よく分からないくらいに
みんな忘れてるのかなぁ、

と思いました。

レコード専用額縁の塗装

額縁の塗装は、オイルフィニッシュ
という方法で、木にオイルを染み込ませる
様な塗装。

この方法だと、ちぎりに入れた赤や
茶色の木との対比が活きてくる。
image

額縁の製作、その1

レコードのジャケットを
飾るための額縁。

簡単なようでいて、実は
四隅をぴったり合わせるのは
木工では最高難易度!
image

ぴったりくっつけたとしても
天然の木は必ず狂うので
四隅に隙間が出る。

その時、内側が開くよりも
外側が開く方が見栄えが
悪いので、四隅には「ちぎり」
という木を埋める。

ちぎりは、私の好きな赤い木
「パドック」や高級銘木の
「ウォルナット」を使う。

image
image

パドックは、染めたわけでも
ないのに真赤な木で、
ナチュラルな仕上げにすると
本体の木の色との対比が
美しい。

近日完成、、(u_u)

1月16〜17日、レコード合宿!

https://www.facebook.com/yuji.watanabe.94695459/posts/812636388883172

ウチでとれた大根

愛のカタチ?

image

ピストルで撃たれて

やられたぁ〜、で猛省の伸び!

image

母が縫ったオルガンカバー

このミシンは古い家にあった不用品を
再生して使っているもの。

足踏み式。

実は足踏み式のミシンは、
縫う力が強力で、革鞄の教室で
使っていたのも足踏み式だった。

足で踏み板を踏んで動かすので、
慣れれば自在にコントロールできる。

コンピュータミシンは、調子が
悪くなるとチンプンカンプンで
直せないが、

image

古い機械は構造はシンプルで
精巧に頑丈に出来ているためか、
掃除して油を注したら、
ちゃんと動いてしまう。

おそらく戦後のもの。
ひきだしに説明書も
入っていた。

いつもいつも手を動かしている
のが当たり前の、母が、
先日来た時に、何か作るものは
ないかというので、ベビーオルガンの
カバーを作ってもらった。

image

最初、立体的でなく、ベロンと
一枚の布の周囲にヒラヒラを
付けたのを作ってしまったので
それでは使えない、作っても
意味ない!、というと、母は、
周囲のヒラヒラを丁寧にほどき、
改めてオルガンの側板に合わせた
折込を付けたカバーを夜の
11時過ぎまでかかって縫い直して
いた。

お陰で、見栄えの良い、使える
カバーが出来た。

ちなみにこの布地は、ピアノカバーの
裁断の切れ端を100円位で買った
ものを、2枚つないで大きなカバーに
仕立ててある。

ものすごく手間暇かかったものが
失敗だった時、改めてゼロから
やり直すことができるのは、母から
の遺伝かもしれない。

image

出来映えは百点満点ではない
かもしれないが、とりあえず
自分で納得できるものが
カタチになると嬉しい。

オルガン椅子の塗装

とりあえず4脚の塗装が完了。
樺の木、楢の木で作った本格
家具なので、これ以上ない
高級感、本物感、、、!
image
image
一つはスグに発送してしまうので
少し残念、、、(u_u)
教会などで使うヤマハの5号
に合わせたサイズ。樺の木で。
image
コレは今年の新デザイン!
自分用として使って
宣伝して行きたい!
楢の木で。
image

ジュークボックス設置完了

レコード合宿に向けて
ジュークボックスを設置
image
曲は古今東西洋邦ごちゃまぜ
image
久しぶりなのでなかなか
上手く動かなかったけど
結局、鳴ってくれた。

回転数が少し速いので
半音位高く鳴る、

image
安心して下さい!
お金入れないで鳴ります。
image

ジュークボックス搬出

来る1月16〜17日の
「レコード合宿」の会場に
展示するジュークボックスを
やっとの事でクルマに乗せた。

image
image
image

オルガン椅子の製作 目止め&着色

木工作業が終わったら、
目止め。

image

これは、木の導管を細かい粉で
埋めて表面を平滑にする作業で
木工塗装の作業で最も重要で
手間のかかる工程。

image

目止めが出来たら、着色。

みんな「木の色」と思い込んで
いる色は、実は着色された色である。

ナラの木の場合、勇壮な木目を
生かすために茶系の着色をする。

image

着色すると木目の濃い部分と
薄い部分がハッキリ出てくる。

image

コレで出来上がり!に見えて
しまうかもしれないが、
コレでは何にも塗ってない
ような感じ。

これからさらに下塗り
中塗り、上塗りと三層、
ラッカーを塗る。

オルガン椅子は、末広がり

オルガン椅子の製作

image

今回、昔の椅子にならって
末広がりに挑戦して作ってみた。
古い椅子は下に行くほど寸法が
広がる、末広がり
に出来ているのである。

上部より下部は15ミリ広がって
作ってある。

これは、安定感を増すための
構造だが、作って見て
気付いたことは、視覚的な
こと。

いちばん小さな椅子だけは
脚を平行に作ってしまったが、
これだと何となく下が狭く
なってるように見える。
広角レンズのせいもあるが、
実際見た感じ、平行ではなく
下が狭く見えてしまう。

image


末広がりに作った方が、平行に
見えて、安定して見える。

image

ナナメの切り欠きは手で調整
するので非常に手間が増えてしまうが
この方が椅子らしいので
今後は全部末広がりに作ろうと
思った。


オルガン椅子の製作 木工編

オルガン専用椅子の製作

木工部分が終わりつつある。

実は木工製作で大変なのは
塗装。

何もかも、これから。

image

image

リードオルガン専用椅子の製作

相変わらず、オルガン椅子の製作

バカ正直に昔の椅子の作りを
そのままに作るので、非常に
手間がかかる。

脚の板には溝を掘って、
そこに貫が入る。

image

image

紅白、キーを下げた?

近所のお寺に鐘を撞きに。

去年ほど寒くなく、地球も
老いて変わったのだと知り
愕然。

利根川の土手が少し明るく
照らされていたので
登ってみた。

ディズニーやスターウオーズ
も動員してお金をかけた
紅白は、昭和の紅白みたいな
緊迫感がなかったなぁ〜。

松田聖子も近藤真彦もキーを
下げていたので、そこでも
時間の流れを思い知らされた。

去年は五十肩と腰痛、肘痛の
バカバカしい一年だったが、
今年は今まで以上に「豹変」
する一年にしたい。

image

image

QRコード
QRコード
記事検索
ギャラリー
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫が片付いて
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • オルガン倉庫を移動
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • 銀河鉄道999シネマコンサートへ
  • ゲスのニューアルバム!
  • ゲスのニューアルバム!
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン 中身だけ直して、、
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す その3
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その2
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 教会のオルガン、中身だけ直す!その1
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
  • 1924年製ヤマハ11 ストップオルガン 袋張り
Archives
Recent Comments
訪問者数

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ